ドラッグストア用語辞典
2023.05.23.火

流通業界・ドラッグストア用語辞典

ドラッグストアや小売店。流通業界で使われる専門用語や業界用語から、手書きPOP作成時に使われるワードまで、簡潔に分かりやすく解説しています。
今さら聞けない単語や、知っているつもりだけど合っているか自信の無い用語もこれで解決。
難しい言葉、知らない言葉に出会ってしまったときに、この用語辞典で調べ、お仕事に役立ててください。


-索引-

     

     


新単語追加情報(5/ 23)

サンデー」「清心蓮子飲」「猪苓湯合四物湯」「内反症
の単語を追加しました。


「あ」から始まる用語

▶ アークランズ(ビバホーム、ムサシ)
▶ アース製薬
▶ I-ne
▶ アイキャッチャー
▶ アインホールディングス
▶ アウト展開
▶ アカカベ
▶ アクサス(ドラッグストアチャーリー)
▶ 浅田飴
▶ 旭化成ホームプロダクツ
▶ 汗かぶれ
▶ あせも(汗疹)
▶ アツシ(漫画ななほしドラッグ)
▶ アテンションシール
▶ アトピー性皮膚炎
▶ アップセル
▶ 天藤製薬
▶ アマノ
▶ アリナミン製薬
▶ アルビオン
▶ アンチエイジング
▶ 安中散
▶ アンファー
▶ 胃潰瘍
▶ イカリ消毒
▶ 池田模範堂
▶ 移行ゾーン
▶ 石澤研究所
▶ 伊勢半(伊勢半本店)
▶ 井田ラボラトリーズ
▶ イチワタ
▶ イチジク製薬
▶ 胃腸薬
▶ 稲葱川じゅんじ
▶ 医薬部外品
▶ 医療用医薬品
▶ 岩崎宏健堂(クスリ岩崎チェーン)
▶ インナーキャンペーン
▶ インバウンド
▶ インフルエンザ
▶ インフルエンサー
▶ ウェルカムボード
▶ ウエルシアホールディングス
▶ ウェルパーク
▶ 魚の目
▶ 宇津救命丸
▶ ウテナ
▶ 売れ筋
▶ 温清飲
▶ 温経湯
▶ エーザイ
▶ エクステンド陳列
▶ エスエス製薬
▶ エステー
▶ 越婢加朮湯
▶ NSファーファ・ジャパン
▶ エバグリーン
▶ エフケイ(ドラッグエース)
▶ 遠視
▶ エンド
▶ エンド展開
▶ オーエスドラッグ(協和商事)
▶ OS-1(オーエスワン)
▶ オープン価格
▶ 黄耆建中湯
▶ 黄連解毒湯
▶ 王子ネピア
▶ 黄斑円孔
▶ 大賀薬局
▶ 大島椿
▶ 太田胃散
▶ 大塚製薬
▶ 大塚製薬工場
▶ お薬手帳
▶ オストジャパングループ
▶ おたふく風邪
▶ 乙字湯
▶ おとり販売
▶ 親知らず(智歯)
▶ オリコン


「か」から始まる用語

▶ カイゲンファーマ
▶ 外反母趾
▶ 外用薬
▶ カインズ
▶ カウンター什器
▶ 花王
▶ 化学眼外傷
▶ 角膜感染症
▶ 葛根湯
▶ 葛根湯加川芎辛夷
▶ 金光薬品
▶ カニバリゼーション
▶ カネボウ化粧品
▶ 加味逍遙散
▶ 過敏性腸症候群
▶ 花粉症
▶ カミ商事
▶ 加味逍遙散
▶ カメガヤ
▶ 加齢黄斑変性
▶ カワチ薬品
▶ 疳の虫
▶ 眼瞼けいれん
▶ 甘麦大棗湯
▶ 眼精疲労
▶ 漢方薬
▶ 眼瞼下垂
▶ キーテナント
▶ 気管支炎
▶ 着ぐるみ
▶ ギザギザはさみ
▶ 帰脾湯
▶ 希望小売価格
▶ キャッシュバックキャンペーン
▶ キャッチコピー
▶ 芎帰膠艾湯
▶ 救心製薬
▶ 九州セイムス
▶ 牛乳石鹸共進社
▶ 競合
▶ 杏林堂
▶ キリン堂
▶ キレイキレイ
▶ 近視
▶ 筋肉痛
▶ クーポン
▶ クオール(クオール薬局)
▶ クスリのアオキ
▶ くすりのコーエイ(ドラッグコーエイ)
▶ クスリのサンロード
▶ クスリのナカヤマ
▶ くすりの福太郎
▶ クスリのマルエ(マルエドラッグ)
▶ クスリのマルト
▶ クスリの龍生堂(龍生堂本店)
▶ 薬ヒグチ&ファーマライズ
▶ グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン
▶ クラシエ製薬、クラシエ薬品
▶ クラシエフーズ
▶ クラシエホームプロダクツ
▶ クリエイトSDホールディングス
▶ 繰り返し言葉
▶ クリニカ
▶ クレハ
▶ クレベリン

▶ グロサリー
▶ クロスセル
▶ クロスMD
▶ クローズドキャンペーン
▶ ケアーズ
▶ 荊芥連翹湯
▶ 桂枝加芍薬湯
▶ 桂枝加竜骨牡蛎湯
▶ 桂枝加苓朮附湯
▶ 桂枝湯
▶ 桂枝人参湯
▶ 桂枝茯苓丸
▶ ケイポート
▶ 健栄製薬
▶ 化粧品担当
▶ ゲンキー
▶ コーセーコスメポート
▶ コーナン商事
▶ ゴールデンゾーン
▶ 光視症
▶ 香蘇散
▶ 口内炎
▶ コクミン
▶ ココカラファイン
▶ 五虎湯
▶ 牛車腎気丸
▶︎ 52週カレンダー
▶ 五積散
▶︎呉茱萸湯
▶ コスメPOPアドバイザー
▶ コスモス薬品
▶ ゴダイ
▶ 骨粗鬆症
▶ 小林製薬
▶ こぼれ止め
▶ コメヤ薬局
▶ コメリ
▶ 五苓散
▶ 五淋散
▶ ゴンドラ


「さ」から始まる用語

▶ 柴朴湯
▶ 柴陥湯

▶ 柴胡加竜骨牡蛎湯

▶ 柴胡桂枝乾姜湯

▶ 柴胡桂枝湯
▶ 柴胡清肝湯
▶ サイドPOP
▶︎ 剤形・剤型
▶︎ ザグザグ
▶ サッカー台
▶ 殺虫剤
▶ サッドラホールディングス
▶ サッポロドラッグストアー(サツドラ)
▶ 佐藤製薬
▶ サプリメント
▶︎ サロンパス
▶︎ サンキュードラッグ
▶︎ 酸棗仁湯
▶︎ 三千里薬品商会(三千里薬品)
▶︎ 参天製薬
▶︎ サンデー
▶︎ サンドラッグ
▶ シーリングPOP
▶ 滋陰至宝湯
▶ 滋陰降火湯
▶ 四君子湯
▶ ジェーピーエス製薬
▶ 斜視
▶ ジョイフル本田
▶ 小柴胡湯加桔梗石膏
▶ 塩野義製薬(シオノギ製薬)
▶ 四逆散
▶ 四十肩・五十肩
▶ 歯周病
▶ 湘南薬品
▶ シズル感
▶ 資生堂
▶ 資生堂ジャパン
▶ 七物降下湯
▶ 死に筋
▶ 島忠
▶ 島陳列
▶ シミズ薬品(ドラッグストア ダックス)
▶ 下川薬局
▶ 四物湯
▶ しもやけ(凍瘡)
▶ 炙甘草湯
▶ 芍薬甘草湯
▶弱視
▶ シャボン玉石けん
▶ ジャンブル陳列
▶ 什器
▶ 十全大補湯
▶ 柔軟剤
▶ 十味敗毒湯
▶ 十文字誠
▶ 小建中湯
▶ 升麻葛根湯
▶ 潤腸湯
▶ 食中毒
▶ ジョンソン
▶ 神経痛
▶ 参蘇飲
▶ 神秘湯
▶ 真武湯
▶ 蕁麻疹
▶ ジェネリック医薬品
▶ シェルフトレイ
▶ シグマ薬品(スーパードラッグシグマ)
▶ 小柴胡湯 
▶ 小青竜湯
▶ 消風散
▶ 生薬
▶ 辛夷清肺湯
▶ 新生堂薬局(ドラッグ新生堂)
▶ スイッチOTC
▶ スイングPOP
▶ スギ薬局
▶ スギヤマ薬品(ドラッグスギヤマ)
▶ スタッフ書体
▶ ストレス
▶ スマイルドラッグ(ドラッグストアスマイル)
▶ 清上防風湯
▶ 清心蓮子飲
▶ 星光堂薬局(ドラッグトップス、くすりのセイコードー)
▶ 清肺湯
▶ 正露丸
▶ 咳喘息
▶ 咳喘息
▶ セキ薬品(ドラッグストアセキ)
▶︎ セグメンテーション
▶︎ ゼリア新薬工業
▶ セルフメディケーション
▶ 前進陳列
▶ 喘息(気管支喘息)
▶ 全薬工業
▶ 総合感冒薬
▶ 疎経活血湯


「た」から始まる用語

▶︎ ターゲティング
▶ 第一三共ヘルスケア
▶ 第一類医薬品
▶ 大黄甘草湯
▶ 大王製紙
▶ 大黄牡丹皮湯
▶ 大幸薬品
▶ 大建中湯
▶ ダイコクドラッグ
▶ 第三類医薬品
▶ 大柴胡湯
▶ 大正製薬
▶ 帯状疱疹
▶ 大日本除虫菊
▶ 第二類医薬品
▶ 大鵬薬品工業
▶ 大防風湯
▶ 大屋(ドラッグストアmac)
▶ 大量陳列
▶ 武田コンシューマーヘルスケア
▶ 棚卸し
▶ 田辺三菱製薬
▶ 棚割
▶ 玉川衛材
▶ 玉の肌石鹸
▶ ダミー
▶ 知覚過敏(象牙質知覚過敏症)
▶ 竹筎温胆湯
▶ 蓄膿症
▶ 治打撲一方
▶ 治頭瘡一方
▶ ちふれ化粧品
▶ 調胃承気湯
▶ 釣藤散
▶ 猪苓湯
▶ 猪苓湯合四物湯
▶ 痛風
▶ 通導散
▶ 突き出しPOP
▶ ツルハホールディングス
▶ 手足口病
▶ ティッシュペーパー
▶ 定番棚
▶ 定番展開
▶ 手書きPOP
▶ デッドスペース
▶ デジタルサイネージ
▶ テスター
▶ てんかん
▶ デング熱
▶ 電飾ポップ
▶ 店長(漫画ななほしドラッグ)

▶ 天吊りPOP
▶ トイレットペーパー
▶ 桃核承気湯
▶ 東海セイムス
▶ 当帰飲子
▶ 当帰四逆加呉茱萸生姜湯
▶ 当帰芍薬散
▶ 同仁堂
▶ 導線
▶ 当帰湯
▶ 登録販売者
▶ 常盤薬品工業
▶ 特定保健用食品(トクホ)
▶ 特色
▶ ドクターシーラボ
▶ トクホン
▶ トップボード
▶ とびひ(伝染性膿痂疹)
▶ ドミナント戦略
▶ トモズ
▶ ドライアイ
▶ ドライマウス(口腔乾燥症)
▶ ドラッグイレブン
▶ ドラッグコスコ
▶ ドラッグストアスマート化宣言
▶ ドラッグストアモリ
▶ とをしや薬局


「な」から始まる用語

▶ 内反症
▶ 内服薬
▶ ナガタ薬品(アルカスーパードラッグ)
▶ 中抜き文字
▶ ナショナルチェーン
▶ ナチュラルホールディングス
▶ ナフコ
▶ ニキビ
▶ 西日本セイムス
▶ ニシイチドラッグ
▶ ニシムタ
▶ 二朮湯
▶ ニチバン
▶ 二陳湯
▶ ニベア花王
▶ 日本製紙クレシア
▶ 日本調剤
▶ 日本ロレアル
▶︎ 入浴剤
▶︎ 人参養栄湯
▶︎ 女神散
▶︎ 人参湯
▶︎ 熱中症
▶ のぼり
▶ ノープリントプライス
▶ ノベルティ
▶︎ 乗り物酔い防止薬
▶︎ ノロウイルス


「は」から始まる用語

▶ バーチカル陳列
▶ バイヤー

▶ 配合薬
▶ バイト(漫画ななほしドラッグ)
▶ 灰吹屋薬局
▶ 歯ぎしり(ブラキシズム)
▶ ハシドラッグ
▶ 白元アース
▶ 白内障
▶ 麦門冬湯
▶ バスクリン
▶ 八味地黄丸
▶ ぱぱす(どらっぐぱぱす)

▶ ハピコム
▶ バファリン

▶ ハンガー什器
▶ 半夏厚朴湯
▶ 半夏瀉心湯
▶ 半夏白朮天麻湯
▶ ハンズ
▶ ビー・アンド・ディー(B&D)
▶ 冷え性
▶ ビオフェルミン製薬
▶ 久光製薬
▶ ビッグダミー
▶ ピップ
▶ ひび・あかぎれ
▶ 飛蚊症
▶ 肥満症
▶ 百日咳
▶ 樋屋製薬(樋屋奇応丸)
▶ 白虎加人参湯
▶ 美容部員
▶ 貧血
▶ 頻尿
▶ ファイントゥデイ資生堂
▶ ファンケル
▶ 風疹・風しん
▶ フェイス
▶ 茯苓飲
▶ 袋文字
▶ ふく薬品
▶ 富士薬品
▶ぶどう膜炎
▶ フトシ(漫画ななほしドラッグ)
▶ 二日酔い
▶ ブックエンド
▶ ププレひまわり
▶ フマキラー
▶ 不眠症
▶ プライスPOP
▶ブランドスイッチ
▶ プレミアム
▶ フロア什器
▶ 平胃散
▶ ヘパリーゼ
▶ ベネフィット
▶︎ ペルソナマーケティング
▶︎ ヘルペス
▶︎ ヘルパンギーナ
▶︎ 片頭痛・偏頭痛
▶ 便秘薬
▶ ホームセンターバロー
▶ ホーユー
▶ 防已黄耆湯
▶ 膀胱炎
▶ 防風通聖散
▶ ポスカ
▶ ポスター
▶ 補中益気湯
▶ホリゾンタル陳列

「ま」から始まる用語

▶︎ マイコプラズマ肺炎
▶ 前出し
▶︎ 麻黄湯
▶︎ 麻杏甘石湯
▶︎ 麻杏薏甘湯
▶︎ マツキヨココカラ&カンパニー
▶︎ マツモトキヨシホールディングス

▶︎ matsukiyo LAB(マツキヨ ラボ)
▶ 丸大サクラヰ薬局
▶︎ 漫画ななほしドラッグ
▶︎ マンダム
▶︎ ミズ(溝上薬局)
▶ ミステリーショッパー
▶ 水ぼうそう(水疱瘡)
▶ 水虫
▶ ミック・ジャパン(ドラッグミック)
▶ ミニのぼり
▶ ミネ医薬品(ミネドラッグ、ミネ薬局)
▶ 耳鳴り
▶ 宮本薬局(ミヤモトドラッグ)
▶ ミヨシ石鹸
▶ 虫歯(う蝕)
▶ 目薬
▶ メタボリックシンドローム
▶ メディカルPOPアドバイザー
▶ メニエール病
▶ 網膜剥離
▶網膜裂孔
▶ 木防已湯
▶ ものもらい
▶ モリキ
▶ 森下仁丹


「や」から始まる用語

▶ 薬王堂
▶ 薬剤師

▶ 火傷
▶ヤックスドラッグ(千葉薬品)
▶ 柳屋本店
▶ 夜尿症
▶ 山新
▶ ヤマザワ薬品(ドラッグヤマザワ)
▶ 山田薬品(コスメティックスアンドメディカル)
▶ ユースキン製薬
▶ ユタカファーマシー(ドラッグユタカ)
▶ ユニ・チャーム
▶ ユニバーサルドラッグ
▶ ユニバーサル・ペーパー
▶ ユニリーバ・ジャパン
▶ 要指導医薬品
▶ 養命酒
▶ 溶連菌感染症
▶ 薏苡仁湯
▶ 抑肝散
▶ 抑肝散加陳皮半夏
▶ 翼状片
▶ 横浜ファーマシー(スーパードラッグアサヒ)
▶ 横山製薬
▶ よし子(漫画ななほしドラッグ)
▶ よどや(よどやドラッグ)


「ら」から始まる用語

▶ ライオン
▶ ラウンダー

▶ ラウンドシート
▶ ラミネート
▶ 乱視
▶ リージョナルチェーン
▶ リーセンシー効果
▶ リーチイン

▶ リーフレット
▶ リーフレットケース
▶ リステリン
▶ 六君子湯
▶立効散
▶ 龍角散
▶ 龍生堂本店(クスリの龍生堂薬局)
▶ 竜胆瀉肝湯
▶ 苓桂朮甘湯
▶ 緑内障
▶りんご病(伝染性紅斑)
▶リンレイ
▶ ルル
▶ レールPOP
▶ レキットベンキーザー・ジャパン
▶ レック
▶ レデイ薬局
▶ ロイヤルカスタマー
▶ ロイヤルホームセンター
▶ 老眼
▶ 六味丸
▶ ロタウイルス
▶ ローカルチェーン
▶ ロート製薬


「わ」から始まる用語

▶ 綿半ホームエイド


「アルファベット」から始まる用語

▶ ABS樹脂
▶︎ CRM
▶ CMYK
▶ CVS
▶ DCM
▶ DgS
▶ DHC
▶ DIY
▶ DS
▶ EDLP
▶ GMS
▶ HC
▶ HILO
▶ JANコード
▶ NB
▶ OD錠
▶ OTC医薬品
▶ PB
▶ pdc
▶ POP
▶ P&Gジャパン
▶ POP★corn
▶ QRコード
▶ SKU
▶ SM
▶ Sカン
▶ V・drug(中部薬品)
▶ VMD


 

「数字」から始まる用語

▶ 4C
▶ 4P


販促カレンダー
2023.05.18.木

販促カレンダー7月:夏バテ対策

①売り場作りのヒント

「夏バテ」と一言でいっても様々な症状があります。
お客様の選びやすい売り場作りをしましょう。


■陳列商品
・冷感タオル
・ミストタイプ
・スポーツドリンク
など


■コーナーキャッチコピー
商品でも様々な用途があるので使い分けるように心がけましょう!

 


<例>
・夏はこれで撃退! これを飲んで身体の内側から元気になろう!
・猛暑に負けない! 夏の元気補給アイテム新登場!!

②夏バテ対策用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2023.05.17.水

販促カレンダー7月:害虫対策

①売り場作りのヒント

害虫対策といっても様々な種類がたくさんあります。
それぞれの特徴や用途で陳列をして促進効果を高めましょう!


■陳列商品
・スプレータイプ
・器具タイプ
など


■コーナーキャッチコピー
気温がだんだん高くなってくる時期に出てくるイヤーな害虫。発生する前にしっかりと防ぎましょう!

 


<例>
・これ一つで害虫とおさらば!快適な生活を取り戻す確かな対策!
・虫を寄せ付けない、快適な空間へ。

②害虫対策用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2023.05.16.火

販促カレンダー7月:納豆

①売り場作りのヒント

美容にも良いとされている納豆。最近ではサプリメントなどの種類も豊富になっているので
効能など種類分けを意識して売り場づくりを心がけましょう!


■陳列商品
・納豆
・納豆サプリメント
など


■コーナーキャッチコピー
7月10日は納豆の日!夏バテにも効果があるのをご存知でしたか?



<例>
・一粒でパワフル!健康に納豆!
・おいしく食べて、元気になろう!納豆で健康バランス!

②納豆用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2023.04.28.金

販促カレンダー6月:むくみ対策

①売り場作りのヒント

日頃の食生活を見直し


■陳列商品
・着圧ソックス
・ドリンク剤

■コーナーキャッチコピー
梅雨の季節こそむくみ対策をしよう!



<例>
・パンパンになった疲れ足のスリムケア!
・体のケアちゃんとできていますか??

②むくみ対策用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2023.04.27.木

販促カレンダー6月:ヘアケア対策

①売り場作りのヒント

湿度が高いこの季節は髪が広がったり、ガサガサになったりなど原因は様々。
お客様にあったものが選びやすくなるような売り場を心がけましょう!

■陳列商品
・へアオイル
・ミストオイル
・流さないトリートメント
など

■コーナーキャッチコピー
ジメジメしてくるこの時期、ヘアケア対策をしましょう!



<例>
・悩まされていた髪のパサつきにさようなら
・これ一つで髪の奥まで浸透してうる髪に!!

②ヘアケア対策用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2023.04.26.水

販促カレンダー6月:麦とろの日

①売り場作りのヒント

6月16日は麦とろの日!
ジメジメとした時期になりけだるさや、食欲がなくなるといったことが見られる季節でもあります。
そんなお客様に向けての売場作りを作ってみましょう!


■陳列商品
・山芋

■コーナーキャッチコピー
食欲がない時にさらっと食べられる!



<例>
・最近胃がムカムカして食欲がない・・そんなあなたに!
・胃がもたれていてもさらっと食べられる?!

②麦とろの日用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2023.03.24.金

販促カレンダー5月:高血圧対策

①売り場作りのヒント

日頃の食生活を見直し


■陳列商品
・栄養ドリンク
・アイマスク

■コーナーキャッチコピー
5月17日は高血圧の日!これを機に日頃の食生活を見直しましょう!



<例>
・眠りが浅くてちゃんと寝た気がしない。。。そんなあなたに!!
・速攻頭の痛みをストップ!

②高血圧対策用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2023.03.23.木

販促カレンダー5月:湿気対策

①売り場作りのヒント

梅雨の季節になり湿気で衣類など乾きにくいこの季節!
目立つようなコーナーになるような売り場づくりをしましょう!


■陳列商品
・除湿剤
・除湿シート
など


■コーナーキャッチコピー
気温も上がってきて湿度が出てくるこの季節!湿気対策はできていますか?



<例>
・今年もジメつき季節がやってくる!!
・ジメジメしている時期に悩ませられる頭の痛みに!

②湿気対策用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2023.03.22.水

販促カレンダー5月:わかめ

①売り場作りのヒント

5月5日はわかめの日!
魅力が伝わるような売り場づくりをしましょう!


■陳列商品
・わかめ
・ふりかけ類
など


■コーナーキャッチコピー
わかめには健康や美容だけでなく様々な効果があることをご存知ですか?



<例>
・肌が乾燥してきている…それって実は乾燥だけじゃない!?
・わかめを食べてお通じ快適!

②わかめ用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2023.02.23.木

販促カレンダー4月:春バテ

①売り場作りのヒント

やる気が出なかったり、寒暖差や睡眠不調など様々なところで出てくる春バテ。
それぞれ部分でその人にあうような売り場づくりをしましょう!

■陳列商品
・栄養ドリンク
・アイマスク



■コーナーキャッチコピー
春は気圧の変化や寒暖差の変化が激しい季節!



<例>
・眠りが浅くてちゃんと寝た気がしない。。。そんなあなたに!!
・速攻頭の痛みをストップ!

②春バテ用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2023.02.22.水

販促カレンダー4月:良いお肌の日

①売り場作りのヒント

4月18日は「良いお肌の日」、これを機に自分のお肌を見つめ直せるように
目立つような売り場づくりをしましょう!

■陳列商品
・化粧水
・乳液 
など



■コーナーキャッチコピー
4月18日は良いお肌の日!これを機会に自分の肌を見つめ直そう!



<例>
・カサつきお肌とこれでさようなら!
・そのお肌、ちゃんと届いてる?

②良いお肌の日用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2023.02.21.火

販促カレンダー4月:あさり

①売り場作りのヒント

あさりが旬のこの季節!
魅力が伝わるような売り場づくりをしましょう!

■陳列商品
・あさり
・あさりご飯
・あさり汁
など



■コーナーキャッチコピー
あさりには様々な栄養があることをご存知ですか?



<例>
・最近よく貧血でめまいが。。。そんなあなたに!
・あさりは美容にも効くって知っていましたか。。?

②あさり用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2023.01.26.木

販促カレンダー3月:花粉

①売り場作りのヒント

花粉が出てくるこの季節、売り場コーナーで目立たせ顧客注意を引き付けるような
売り場づくりを心がけましょう!

■陳列商品
・花粉症用メガネ
・スプレータイプ
など


■コーナーキャッチコピー
花粉症の方には辛い季節、辛くなる前に早めの予防をしましょう!



<例>
・気候の変化で頭が締め付けられる…そんなあなたに!
・速攻頭の痛みをストップ!

②花粉用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2023.01.25.水

販促カレンダー3月:靴

①売り場作りのヒント

3/15は靴の記念日。新しく綺麗な靴を買った時も気分が良くなりますが、
毎日履いている靴がピカピカなのも気分が清々しくなりませんか?
これを機にあなたも手入れを始めてみませんか?


■陳列商品
・靴
・靴磨きセット

■コーナーキャッチコピー
3/15は靴の記念日!この機会に整理してみては?!


<例>
・新品の靴で、新たなニューライフを!
・お気に入りの靴、少しでも長く履いていたい!

②靴用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2023.01.24.火

販促カレンダー3月:よもぎ

①売り場作りのヒント

よもぎが旬のこの季節!
料理以外に、美容効果もあるので女性向けにも目を引くような売り場づくりをしましょう!


■陳列商品
・よもぎ餅
・よもぎ茶
・乾燥よもぎ
など

■コーナーキャッチコピー
よもぎは冷え性にも効果があることを知っていますか?


<例>
・よもぎ効果であなたの肌に潤いを!
・日頃の疲れを癒したい。。。そんなあなたに!!

②よもぎ用イラスト

よもぎ2

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2022.12.29.木

販促カレンダー2月:頭痛

①売り場作りのヒント

頭痛と言っても風邪の時のものでもあれば、気候の変化でなることなどもあります。
その人にあった商品が選べられるように売り場づくりを意識しましょう。


■陳列商品
・頭痛薬
・天気頭痛薬
など

■コーナーキャッチコピー
気候の変化で体調を崩すことはありませんか?


<例>
・気候の変化で頭が締め付けられる….そんなあなたに!
・速攻頭の痛みをストップ!

 

②頭痛用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2022.12.28.水

販促カレンダー2月:お風呂の日

①売り場作りのヒント

寒さもいよいよ本番!
種類も最近では液状タイプの水素湯や 炭酸入浴剤など今でもなお増え続けています。
様々なタイプを分かりやすくお客様が思わず買ってしまう売り場を目指して、
入浴剤コーナーを盛り上げてみましょう!


■陳列商品
・入浴剤
・液状タイプ
・炭酸入浴剤
など

■コーナーキャッチコピー
本格的に寒くなってくるこの季節、寒さ対策をしましょう!


<例>
・ホッとリラックスしたいあなたにオススメの入浴剤!
・冬本番!あったか湯船に入って心も体もリラックス!

 

②お風呂の日用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2022.12.27.火

販促カレンダー2月:ハンドクリーム

①売り場作りのヒント

まだまだ寒い時期で手や肌のカサカサは増してきます…。
こんな時こそ保湿を心がけてもらうような売り場づくりをしましょう!


■陳列商品
・ハンドクリーム

■コーナーキャッチコピー
乾燥がまだ続くこの季節!しっかりと保湿をしましょう!


<例>
・冬の寒さで肌がカサカサ…そんなあなたに!
・あかぎれにならないように保湿をしてこの冬をのりきろう!!

 

②ハンドクリーム用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2022.11.25.金

販促カレンダー1月:飲み会対策

①売り場作りのヒント

二日酔いなど対策薬は商材やドリンクタイプなど様々な種類が増えてきています。
お客様が自分に合った商品を選べるような売り場づくりを心がけましょう!


■陳列商品
・エナジードリンク
・漢方
・胃薬
など

■コーナーキャッチコピー
今年もやってきた新年会!
ちゃんと対策はしていますか?


<例>
・新年会シーズンに!お酒を飲む前にこれ一本で酔い予防! 
・胃がムカムカする…そんなあなたに!

 

②飲み会対策用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2022.11.23.水

販促カレンダー1月:目の疲れ

①売り場作りのヒント

知らない間にまぶたの痙攣などありませんか?
コーナーするなどをして売り場を目立たせましょう!


■陳列商品
・ホットアイマスク
・目薬

■コーナーキャッチコピー
目の疲れはちゃんととれていますか?


<例>
・まぶたの痙攣、それは疲れ目のサインかも!?
・目の奥が痛いとき、ほっとアイマスクで疲れをとろう!!

 

②目の疲れ用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2022.11.22.火

販促カレンダー1月:いちご

①売り場作りのヒント

この旬にぴったりの果物!
魅力の伝わる売り場づくりをしましょう!


■陳列商品
・いちご
・ゼリー類
・お菓子

■コーナーキャッチコピー
1月5日といえばいちごの日!


<例>
・まだまだ寒い日が続くこの季節!いちごを食べて風邪予防!
・いちごは虫歯予防にも効果的なのをご存知ですか?

 

②いちご用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2022.10.21.金

販促カレンダー12月:ノロウイルス対策

①売り場作りのヒント

気温が下がってくるこの季節!しっかりと対策をしましょう!


■陳列商品
・うがい薬
・除菌ジェル
・消毒液
など

■コーナーキャッチコピー
寒さで体調をくずしやすくなる時期!しっかりと対策をしましょう!


<例>
・出かける時これひとつで除菌、風邪予防! 
・ウイルスが増えてくる季節!ちゃんと予防対策していますか?

 

②ノロウイルス対策用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2022.10.20.木

販促カレンダー12月:カイロ

①売り場作りのヒント

この時期は気温が徐々に寒くなってきます。
コーナーにするなどをして売り場を目立たせましょう!


■陳列商品
・貼るカイロ
・使い捨てカイロ
・足用カイロ

■コーナーキャッチコピー
心もからたもこれひとつでほっと一息!


<例>
・これ一つで長時間長持ち!
・あったか商品でこの冬を乗り切ろう!!

 

②みかん用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2022.10.19.水

販促カレンダー12月:みかん

①売り場作りのヒント

この季節に食べたくなる果物!
魅力の伝わる売り場づくりをしましょう。


■陳列商品
・みかん
・ゼリー

■コーナーキャッチコピー
冬といえばみかんですが実は風邪予防に効果があるのをご存知ですか?


<例>
・この寒い時期にやっぱりみかん!!
・みなさんはご存知ですか?みかんが風邪予防に効くことを!

 

②みかん用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2022.09.23.金

販促カレンダー11月:風邪予防

①売り場作りのヒント

ウイルスが活発なこの時期!商品の特徴を伝えて売り場を盛り上げましょう!


■陳列商品
・うがい薬
・除菌ジェル
・消毒液
など

■コーナーキャッチコピー
寒さで体調をくずしやすくなる時期!しっかりと対策をしましょう!


<例>
・出かける時これひとつで除菌、風邪予防!
・ウイルスが増えてくる季節!ちゃんと予防対策していますか?

 

②風邪予防用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2022.09.22.木

販促カレンダー11月:ヘアケア

①売り場作りのヒント

乾燥するのでは肌だけではありません。
しっかりとケアをして潤いを保ちましょう!


■陳列商品
・ヘアオイル
・ヘアトリートメント

■コーナーキャッチコピー
髪の毛が乾燥してくるこの時期!ヘアケアは怠っていませんか?


<例>
・しっかりと保湿して潤いキープ!
・肌のカサつきが出てくるこの季節、保湿をしていますか?

 

②ヘアケア用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2022.09.21.水

販促カレンダー11月:紅茶

①売り場作りのヒント

紅茶の魅力の伝わる売り場づくりをしましょう!


■陳列商品
・ティーパック

■コーナーキャッチコピー
紅茶にも殺菌効果があるって知っていましたか?


<例>
・寒い季節に紅茶でほっと一息!
・紅茶を飲んでこの冬をのりきろう!

 

②紅茶用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2022.08.19.金

販促カレンダー10月:目薬

①売り場作りのヒント

目薬といっても様々な種類があります。
症状によって売り場を分けたりなどして売り場を目立たせましょう!




■陳列商品
・目薬
・洗眼薬

■コーナーキャッチコピー
乾燥してくるこの時期。目は大丈夫ですか?


<例>
・乾燥してくるこの季節、目にしっかり潤いを!
・疲れ目に速攻効く!

 

②目薬用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2022.08.18.木

販促カレンダー10月:さつまいも

①売り場作りのヒント

食欲の秋の季節になりました!
魅力の伝わる売り場づくりをしましょう!




■陳列商品
・さつまいも

■コーナーキャッチコピー
気温差が激しいこの時期、風邪予防しよう!


<例>
・10月13日は「さつまいもの日」これを食べて体調管理を整えよう!
・あま〜いさつまいもで心もほっこり!

 

②さつまいも用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら