2/14はいよいよバレンタインデー!
ドキドキワクワクを演出する、
ハッピーバレンタインな売場を目指しましょう!
■陳列商品
・板チョコレート
・チョコレート菓子
■コーナーキャッチコピー
「想いを届ける」や「伝わる」といった
気持ちのこもったコピーにすることで
よりアテンション力が上がります!
<例>
・想いを届けよう!手作りでハッピーバレンタイン!
・義理も、本命も。伝わるチョコを準備しよう!!
正月、ついつい食べ過ぎてしまいますよね。
疲れてしまった胃を改善させる医薬品に
目を向けさせる売り場作りをしていきましょう!
■陳列商品
・胃腸薬
・漢方薬
■コーナーキャッチコピー
「症状別」「シーン別」「ターゲット別」などを
意識して紹介しましょう!
<例>
・正月食べ過ぎてしまったその胃もたれに!
・食べすぎ、飲みすぎのお父さんにはコレ!
冬本番のこの季節。
使い捨てカイロであったかライフを手に入れましょう!
■陳列商品
・使い捨てカイロ(貼らないタイプ、貼るタイプ)
■コーナーキャッチコピー
「ほっこり」や「じんわり」といった
暖かさを感じるオノマトペを意識してみましょう!
<例>
・使い捨てカイロで、ほっこり温まろう!
・じんわ〜り温まるなら、これ!
1月5日は「いちごの日」!
いちご関連商品の売り場を盛り上げましょう!
■陳列商品
・いちご
・いちご味のお菓子
・いちご大福
■コーナーキャッチコピー
「いちごの日」を謳うことや、
「たっぷり」といったお得感ある言葉で
特別感をだすことができます!
<例>
・いちごの日に、あま〜い「いちご」を食べよう!
・いちごたっぷり!いちごを食べてハッピーになろう!
12/13は「ビタミンの日」。
風邪が流行しはじめるシーズン、
ビタミン摂取で体調管理を促しましょう!
■陳列商品
・ビタミンドリンク
■コーナーキャッチコピー
ビタミンを摂取したらどうなるのかが伝わるコピーを目指しましょう。
イラストと連動して元気な感じが伝わるとGOODです。
<例>
・ビタミン摂取でハツラツとしたカラダを目指そう!
・風邪シーズン到来!体調管理にビタミンを!
乾燥が気になるこの季節。
ボディクリームでしっかりとケアしてもらえるよう
注意喚起できる売り場作りを目指しましょう。
■陳列商品
・ボディクリーム(チューブタイプ、缶タイプ)
■コーナーキャッチコピー
「カサカサ」や「うるうる」といったオノマトペを
使うことでよりキャッチーなコピーになるでしょう。
<例>
・カサカサ肌になる前に!ボディクリームで保湿しよっ!
・しっかりケアで「うるうる」「ツヤツヤ」肌を目指そう!
ドラッグストアでも買える「クリスマス食材」を
売り場で買ってもらえるよう、楽しく演出しましょう!
■陳列商品
・クリスマスケーキ
・ケーキ用ろうそく
・ローストターキー
■コーナーキャッチコピー
「お家」や「みんなで」といった家族のことを想像させる
言葉を使うことでより共感するコピーとなります。
<例>
・お家でハッピークリスマス!みんなで盛り上がろう!
・お買い忘れありませんか?クリスマスケーキ販売中!
風邪が気になりはじめるこの季節。
うがい薬と消毒液でしっかりと予防しましょう!
人や擬人化したイラストを使うことで、視線をひきつけることができますよ!
■陳列商品
・消毒液
・ウェットティッシュ
■コーナーキャッチコピー
「風邪」「ウイルス」という単語を出すことで、より注意喚起を促しましょう。
風邪は引く前の事前の対策も伝えられるとさらによいです。
<例>
・今年もやってきた風邪シーズン!手洗い・うがいで予防しよう!
・風邪は事前の予防が肝心!ウイルスをやっつけよう!
11/11は「ネイルの日」です。
ネイルケアについて見つめ直す機会を生み出す
売り場をぜひ作ってみてはいかがでしょうか?
■陳列商品
・ネイルポリッシュ
・除光液
■コーナーキャッチコピー
あまり知られていない「ネイルの日」をしっかり訴求しましょう。
湿度も下がってくる季節なので「乾燥」と絡めるのもGOODです。
<例>
・11/11は「ネイルの日」 あなたのネイルは大丈夫?
・乾燥の気になる季節!ネイルもしっかりケアしよ!
11/21(木)はボジョレーの解禁日!
ワイン通でない人にも、購買意欲をかきたたせるPOPを設置して
売り場を盛り上げていきましょう!
■陳列商品
・ボジョレーワイン
■コーナーキャッチコピー
味を想像させる、期待感のあるコピーが効果的です。
「ボジョレー解禁」という単語も目を引きます。
<例>
・今年はどんな出来栄え?!ボジョレー解禁!
・この季節しか味わえない特別な味をあなたに!
実は秋もカビが増殖しやすいタイミング。
梅雨、夏だけだと思い込んでしまっているお客様に
注意を促す売り場作りをしていきましょう!
■陳列商品
・カビ取り剤
・除湿剤、乾燥剤
■コーナーキャッチコピー
「実は」という前置きで、知られていないことをアピールしましょう。
「秋カビ」という聞き慣れない単語を使うのも、売り場で目を引くことでしょう。
<例>
・実は秋もカビシーズン!カビをやっつけよう!
・この咳、もしかして「秋カビ」が原因?そうならないための対策を!
季節の変わり目は、抜け毛が心配。
特に冬場は乾燥で頭皮も元気をなくしがち。
きちんとしたケアで髪の毛を守りましょう!
■陳列商品
・育毛剤
・ヘアトニック
■コーナーキャッチコピー
実際の体験を元にしたコピーは、お客様にも響きやすく効果的です。
あるあると共感させてコーナーへ誘導しましょう!
<例>
・枕元にまた抜け毛が・・・そうならないために!
・頭皮も乾燥する?!しっかりケアで健やかな髪へ!
秋は行楽の季節!
しかし、いつもと違った場所へのお出かけには
車酔い、靴ズレ、かすり傷といった病気やケガがつきもの。
いざという時の備えをしっかりとしましょう!
■陳列商品
・酔い止め
・靴ズレ対策
・消毒薬
■コーナーキャッチコピー
楽しさと共に、注意喚起できるコピーが重要です。
事前に準備しようと思わせる言い回しをしましょう!
<例>
・行楽での急なケガにも慌てない準備をしよう!
・「車酔い」にならないために!乗る前に飲む!
残暑の疲れも、医薬系ドリンクで乗り切りましょう!
暑さも吹き飛ぶ、元気で明るい売り場作りを目指しましょう!
■陳列商品
・栄養ドリンク
・養命酒
■コーナーキャッチコピー
ドリンク剤の効き目感は「オノマトペ」を使うと効果的です。
カタカナも交えて、目立つコピーにしましょう!
<例>
・グビっと飲んで、ハツラツとした毎日を!
・アツ〜イ残暑も「この一本」で元気に!
「敬老の日」が近づく時期ですが、まだまだ暑さが続きます。
高齢者の方は「夏バテ」で食が細くなることも。
栄養不足にならないよう、介護・高齢者向け食品をオススメしましょう!
■陳列商品
・介護食
・高カロリー食品
■コーナーキャッチコピー
シニア本人だけでなく、ご家族にも注意喚起できるコピーを心掛けましょう。
“栄養”や“食欲”といったワードを入れることも効果的です!
<例>
・食欲が湧かないシニアの方に!
・少量でも高カロリー摂取で、きちんと栄養補給!
あつ〜い夏で疲れてしまった体を癒やす売り場を目指しましょう!
アロマキャンドルやアイマスクといった商品で、
気分も爽快にリフレッシュさせましょう!
■陳列商品
・アロマキャンドル
・アイマスク
・いびき低減グッズ
■コーナーキャッチコピー
リラックス効果が期待できることを意識した言い回しにしましょう。
使用シーンを入れることで、より具体性が湧きます。
<例>
・アロマキャンドルで夏の疲れもリフレッシュ!
・寝る前に「アイマスク」でほっと一息!
夏バテ対策というと、栄養ドリンクやビタミン系サプリなどもありますが
漢方薬で根本から対策するのも効果的。あまり漢方薬に馴染みのない方にも
その効果を紹介できる売り場を作りましょう!
■陳列商品
・漢方薬
・栄養ドリンク
・サプリメント
■コーナーキャッチコピー
あまり漢方を意識していないお客様に対し、「漢方という選択肢」が
あることを気づいてもらえるような訴求を行いましょう。
<例>
・今年は漢方で夏バテ知らず!
・夏バテの原因は胃腸の弱り…漢方で夏バテ予防!
暑さも紫外線もピークなこの季節。大事なお肌を守りつつ
少しでも快適に過ごすための商品を打ち出していきましょう!
■陳列商品
・フェイスマスク
・制汗スプレー
・洗顔シート
■コーナーキャッチコピー
冷感商品の持つ“使用後の爽快感”を全面に打ち出し、
爽やかな使用感を感じさせるコピーを作りましょう!
<例>
・これ1枚でスッキリ!快適に過ごすためのヒンヤリマスク!
・しっかり冷えて、ばっちりUV対策!
普段はあまり意識することのない「食中毒」。
重症化する場合もあるため 医薬品というより医師/病院が勧められますが、
その危険が日常に潜んでいることを伝えられる売り場を作りましょう。
■陳列商品
・消毒/除菌など衛生商品
・保冷剤
・手洗い/うがい励行商品
■コーナーキャッチコピー
あまり強く危険性を訴えると、食品売り場への悪影響なども起こりえます。
“危険の周知”というより“予防で快適”を中心に伝えましょう!
<例>
・楽しい行楽を、食中毒で台無しにしない!
・毎日のカンタン習慣が 食中毒から家族を守る!
天候の不安定なこの季節。台風やゲリラ豪雨を防ぐことは出来ませんが
事前の備えを促して、被害を抑える対策をしてもらいましょう!
■陳列商品
・防水/撥水スプレー、レインウェア
・懐中電灯、救急セット
・保存食/非常食
■コーナーキャッチコピー
普段想定していないであろう様々な災害について気づきを与え
それに備えることの大切さを訴えかけましょう!
<例>
・災害は、忘れた頃に…今年の夏も台風/豪雨災害に備えましょう!
・いざという時、準備の有無が生死を分けるかも!?
寝苦しくてツライ、熱帯夜の季節がやってきます。
お客様の悩みを少しでも軽減できるよう、対策アイテムを訴求しましょう!
■陳列商品
・シート/カバーなど冷却グッズ
・睡眠サポート薬
・入浴剤/アロマなどリラックス商品
■コーナーキャッチコピー
熱帯夜による、不眠のメカニズムや仕組みなどを説明し
納得感を持って手に取ってもらうことを目指しましょう!
<例>
・寝る時に体温を下げれば、寝苦しい熱帯夜ともサヨナラ!
・睡眠改善には、ラベンダーやカモミールの香りでリラックス!
疲労感や食欲不振、肌の疲れや胃腸など、夏バテによる症状は多岐にわたります。
症状があっても諦めてしまいがちな夏バテ改善を、しっかりアピールしましょう。
■陳列商品
・うなぎ/にんにくなどスタミナ系食品
・栄養ドリンク
・快眠グッズ
■コーナーキャッチコピー
「これをすれば解決できるのか」「これも夏バテが原因だったのか」など
コーナーに訪れたお客様への“気付き”を促しましょう。
<例>
・ビタミンBで自律神経を整え、夏バテ知らず!
・夏バテで、肌もバテていませんか!?
こんにちは!
日中は熱く、夜は寒い日が続いて毎日服装に悩まされますね…!
今回は夏に向けて、見るだけで涼しい!「折り紙の氷装飾」をご紹介します!
完成イメージはこんな感じです!
用意するもの
・透明折り紙(無色・青・緑)
※透明のままだと写真でわかりにくいため、制作イメージでは通常の折り紙を使用しています。
①透明折り紙を用意して対角線の折り目を付け、
裏返して十字に折り目を付けます。
③画像の様に折りたたみ、三角形にします。
ドクターちんあなご(以下:D):ウ~!ウ~!
ジ…「特捜1から特捜3どうぞ!」…ジジ…
「ドラッグストアの売り場で手書きPOPや販促物の装飾を無断で行っていた集団が出発!」ジ…
「えー、青梅街道を車両4台、バイク40台で蛇行運転と信号無視」ジジ…
「マル走発見追尾!」
「止まれオラ!怪我するぞ!」
ブォンブォン!(我々捜査員を挑発する行為)
「3号車止めろ!一方通行へ追い込め!」
助手1号(以下:助):え~と…そろそろいいですか?
急にどうしましたか?白い粉とかやってますか?
D:粉の話題は前回で終わりじゃ。店頭販促を集団で手伝うなんて、今どきの若者には見られない姿じゃ。根はいいやつらなんじゃよ…。
しかし慎吾ちゃんのネタ知らんのか?たばこのフィルムで無線っぽい感じ出すの好きじゃな。
助:知ってますよ。20年以上ずっとやってるけどウケる鉄板ネタですよね。それより前回はブラックな内容でしたが、「52歳はシニア」発言で各方面がざわついているようですよ…。
D:シルバーなのにブラックとはこれいかに…。
しかしなあ…シニアって何じゃろうな…。
助:え?急になんですか?このコーナーの根幹を揺るがすような発言しようとしていますか?
前回もお伝えしましたが、60歳以上をメインとした、50…
D:シャラップじゃ!日本語に直すと黙れ!中国語だとジューズェイじゃ!
助:いや、直さなくてもわかります。ハカセ中国語できるんですか?
D:いやgoogle先生で調べてコピペじゃ。
助:そんなことだろうと思いました。
D:思うんじゃが…今や定年退職後に再就職し、70歳でも現役バリバリで働いている時代じゃ。
助:年金だけじゃ暮らせないからじゃないですかね…。
D:ずっとここで喋っていてその認識か!たわけが!
助:どっちかというと大部分を博士へのツッコミについやしていますからね…。
100歳で元気な人も増えましたし、そりゃアクティブシニアは増えますよね。
D:そうじゃ。ただ「アクティブ」ってついていてもシニアはシニアに括られているのが現状じゃ。それは「JPOP」「演歌」「R&B」や「芸能人」「ミュージシャン」「アーティスト」と括るのと一緒で、その方が便利だからにすぎん。ワシにとっては音楽は「ロック」か「ロックじゃない」の二通りしかないしな。
助:内田裕也ですか?
D:卓球は「ミュージシャン」じゃろ?ピエールは「ケンタウロス」。それと一緒で、自分が「シニア」だと思ったらシニアなんじゃないかのう…。他者に貼られたレッテルを気にしてても仕方なかろう。お前ワシのこと知っとるのか!…いや、ワシとか言ってる若者見たことないな…。
助:卓球はともかく瀧もミュージシャンに入れてあげてください。
D:釈放時に微妙な表情だったのは現場にケンタウロスが来てたかららしいぞ。
それを笑うなというのはいくらなんでも厳しいじゃろ。さすが俳優じゃな。ワシはムリ。
助:ケンタウロスのハナシはどうでもいいんですよ。それはともかく…そもそも「高齢者」とか「シルバー」といった単語にマイナスイメージがあるので、「シニア」に置き換わったワケですが、それにすらマイナスイメージがあるってことは「シニア」という言葉が広く定着したってことですかね。結局何に置き換わっても一緒でしょうね。みんな若く見られたいんでしょうね…。
D:「シニアディレクター」とか言って、どんなジジイが出てくるのかと思ったら、フツーのおっさんが出てきたっていうヤツじゃな。まあジジイババア呼ばわりしてもいいのは毒蝮三太夫だけじゃしな。
ちなみにケンタウロスを数える時は「人」らしいぞ。「2人のケンタウロス」みたいな。
助:また物議を醸しそうな発言ですね。先に言いますけどケンタウロスの数え方の方じゃないです。
D:ああそうじゃった!きみまろも忘れておったわ!綾小路の!
助:いや、そういうことじゃなくて。
D:やはり他の店がどんな感じか気になるじゃろうということで、店頭調査してきたぞい!
助:なるほど!店頭パトロールとかけての冒頭の警察ネタだったんですね!
D:…まず最初の写真。
助:…え?ノーリアクションですか?
新元号「令和」の幕が開けましたね!
平成も終わり、令和最初のわくわく装飾になります!
今回はビッグサイズの除湿剤をご紹介致します!
設置イメージはこんな感じです。
用意するもの
・不織布 (白)
・色画用紙
・ポスターカラー
・両面テープ
・ティッシュペーパー
・ハサミorカッター
①:不織布を45cm×90cmの長方形の大きさにカットします。
画像のように半分に折ります。
②:半分に折ったら上と左右の三辺に両面テープを貼っていきます。
幅は大体3cmが目安です。
③テープを貼っていない面と貼り合わせていきます。
まず上側からやっていきます、張り合わせる際はズレに気をつけてください。
左側はテープの剥離面をはがしながらやると失敗しません。
右側はまだ貼り合わせはしないでください
④中に入れるティシュはくしゃくしゃにして中に詰めていきます。
ある程度詰めたら、最後に右側の部分を貼り合わせます。
⑤中身の位置を調整すると見栄えが良くなるので、
優しくなでるようにならせば本体の完成です。
⑥画用紙を大体の大きさにカットしたら、
本体に置いて大きさと位置のバランスの調節しましょう。
今回は形の違うものを1セットずつ作ります。
⑦1セット目は楕円形にカットします。
⑧2セット目は切り込みを入れた長方形を作ります。
中心のはじを軽く折り、後をつけた部分を目安に切り込みを入れば完成です。
完成した各セットは画像のように両面テープを貼ってください。
⑨各セットに好きな文字をポスターカラーの白で書いていきます。
(今回は除湿剤なので、日本語と英語で「除湿剤」と書いていますが
同じ除湿剤でも「湿気対策!」などの訴求文を書いても面白いですよ!)
⑩最後に⑧で完成した各セットを
⑥で決めた位置に貼っていけば完成です。
いかがだったでしょうか!
今回は大きめのサイズで作りましたが、
サイズを変えたり、画用紙の切り方や文字を変えることで、
印象を変えたり、日用品の売り場でも活躍しますよ!
今回の装飾を参考に、ぜひ皆さんも素敵な売り場を作ってください!
ドクターちんあなご(以下:D):どうも。ドラッグストアの売り場にも花粉症の装飾や手書きPOPなどの販促物が目立つのを見ると春の訪れを感じざるを得ないワシじゃ。
助手1号(以下:助):春の訪れをずいぶん歪んだ方法で感じてますね…。
D:お?なんじゃ?ドラッグストアの店員様にケンカを売ろうとしておるのか?職業病とでも言いたいんじゃな?
助:ハカセは店員さんじゃないでしょ。それどう考えても職業病では…。まあそうやって季節の変わり目を感じることができるのは悪いことではないと思いますよ。ハカセを除いて。
D:なんじゃ?反抗期か?
助:それより大人用おむつ売り場改革はもう終わりですか?
D:とりあえずひと段落といったところで一旦休憩じゃ。買い物してしてる時にイスがあるとちょっと座るのに便利じゃろ?それと同じじゃよ。ワシなんかはそのまま閉店まで寝てしまうがな。
助:もはや完全に寝に来てますよね…。じゃあシニア関連で最近の気になる動きをご紹介しましょうか。ハカセの気になるニュースはなんですか?
D:気になるニュースと言えばやはりアレじゃろう。桜も咲いてやっと春が到来したとはいえ、まだまだ乾燥しているとやはり乾燥肌のヒトなんかはお風呂上りにカオが白い粉をふいたりするじゃろ?
助:まあそうですね。なんかイヤな予感がしますがそうですね。
助:なんですかこの画像。
D:毎日白い粉をうっかり鼻から吸い込んだりしているうちに気持ちよくなった疑いで逮捕されることもあるじゃろうな。違約金いくらくらいなんじゃろうみたいな。独特の存在感で売れっ子じゃったからのう…。
助:どんな容疑ですか!やっぱりシニア関係ないし!
D:たわけが!このコーナーの1回目でシニアの定義を
「60歳以上をメインとした、50代の中高年齢者も含めた年齢層」としておるのを忘れたか!
ピエール的な容疑者は4月8日で52歳じゃから立派なシニアじゃ!
助:ああ…シニアに入ってしまうんですね…。
D:ドナドナされていく瀧的な方面が後部座席でメガネをかけた姿はシニア感満載じゃったじゃろ?
助:ドナドナって…年齢がシニアってだけじゃないですか!
D:え?おかしなこと言ってます?僕?高齢者の犯罪は増加し続けておるし、深刻な問題じゃぞ?集中力が切れてるんじゃないかね?小林くん。
助:いろいろツッコミどころがあるなもう!!とりあえず個人名出さないでください!怒られますよ!犯罪の性質がフツーの高齢者とは違うと思いますよ。犯罪白書によると、一番多い罪名は窃盗で、65~69歳で8割、70歳以上では9割近くになるようです。繰り返し罪を犯す人も多く深刻な問題と言えるでしょうね。
D:せっかく宣言どおり50歳まで現役で白い粉的な方面を続けられたのに、51歳で逮捕されるとかもったいない話じゃな。
助:何の現役ですか。もったいないとか怒られますよ。ちゃんと更生してもらいたいですね。せっかく高齢者の犯罪と関連付けてフォローしようとしたワタシの努力をムダにしないでください。
助:スギ薬局は、愛知県豊明市と組んで、店舗を「健康発信拠点」とする新たなシニア向けサービスを開始するとのことです。
暖かい春が過ぎると、すぐそこには汗ばむ季節の足音が。
気軽に使えるデオドラントシートで汗対策を促しましょう。
■陳列商品
・デオドラントシート
■コーナーキャッチコピー
汗を抑える機能や香りなどを伝えるのはもちろん、
シートの特徴である使い勝手の良さもアピールしましょう
<例>
・汗をスッキリ!香りにウットリ!
・どこでも持ち歩けるシートタイプ!
プリントして切ってお店に設置するだけ!会員限定の嬉しいコンテンツです。 是非お店に飾ってみてくださいね!
【注意】ダウンロードしたPOPの販売や改変は禁止とさせていただきます。
夏には、手足口病やプール熱などのウイルスが活動的に。
しっかりと予防を呼びかけましょう。
■陳列商品
・石鹸、ハンドソープ
・殺菌、消毒スプレー
・うがい薬
■コーナーキャッチコピー
冬のインフルエンザなどに比べて油断しがちな夏のウイルス。
お客様に、まず気づきを与えることを意識しましょう。
<例>
・ご存知でしたか?手足口病の季節です!
・プールに潜む、結膜炎やプール熱の罠!
プリントして切ってお店に設置するだけ!会員限定の嬉しいコンテンツです。 是非お店に飾ってみてくださいね!
【注意】ダウンロードしたPOPの販売や改変は禁止とさせていただきます。
楽しい行楽には欠かせない、お菓子やおつまみ…!!
ピクニックやBBQなど、行楽のイメージを膨らませて購入へ繋げましょう!
■陳列商品
・スナック菓子
・アルコール飲料
・おつまみ
■コーナーキャッチコピー
とにかく行楽の楽しさを想起させ、盛り上げていけるよう
純粋にテンションの上がるキャッチコピーが効果大!
<例>
・「お菓子を選ぶところからが遠足」です!
・平成を締めくくる超大型連休を、目一杯楽しむラインナップ!
プリントして切ってお店に設置するだけ!会員限定の嬉しいコンテンツです。 是非お店に飾ってみてくださいね!
【注意】ダウンロードしたPOPの販売や改変は禁止とさせていただきます。
寒さが落ち着きだんだん過ごしやすい日が多くなってきました!
販促カレンダーにもある通り、UVケアは早い段階で行ったほうが良い!ということで、
今回はビニール傘で作成できる「早めのUVケア訴求」をご紹介致します!
完成イメージはこんな感じです!
用意するもの
・ビニール傘(なるべくクリアなもの) ※今回は55cmの傘を使用。もっと小さくても良いかも。
・透明下敷き
・透明ミシン糸
・カラーの油性ペン
・セロハンテープ
・カッター
①:下敷きを3種の大きさに分けて六角形にカットし、
セロハンテープでミシン糸に固定します。