売り場ロジック

売り場を作るってどういうこと? POPってどう考えたらいいの?売り場作りに関する様々な疑問を【ポップ・コーン先生】がロジカルに解説します!

2018.03.02
実践POPロジック[21]〜 ABCDEの「D」(1)

さあ、今日から新しい要素「D」へ入るPOP!!思わぬ長期連載になってしまったPOP…。 「D」は何だったか覚えていますか?そう、「Difference【差異】」でしたね。 これ、簡単なようでとても難しく、大事な要素なんで …

2018.02.05
実践POPロジック[20]〜 ABCDEの「C」(5)

さあ、いよいよ「C」のラストPOP!!最後を飾るのは「ストーリー」。  日用品や医薬品などの商品を選ぶ際には機能や価格がもちろん大事ですが、化粧品やお酒などの嗜好品は、ストーリーがあるかどうかも大事な購買動機になります。 …

2017.12.26
実践POPロジック[19]〜 ABCDEの「C」(4)

 もう年末POP!!!思い起こせば、2016年の12月からこの「ABCDE」がスタートしたのに、1年かけても「C」の途中までしか終わらなかったPOP・・・。月刊だからまだしも、週刊でストーリーマンガを描いている漫画家のみ …

2017.12.04
実践POPロジック[18]〜 ABCDEの「C」(3)

 今回は、「C」の2つめ、「用途」に突入POP!!「用途」とは文字通り使い方のことなんですけど、「使い方がわからないものを店に置くなよ」と思ってる方いませんか??普段目的のものしか買わない人はあまり気づかないかもしれませ …

2017.11.03
実践POPロジック[17]〜 ABCDEの「C」(2)

前回から「C」に入りました。「C」には①エレメント ②用途 ③概念 ④ストーリーの4つがありましたが、今日はひとつめの①エレメントについて詳しく述べるPOP! 「エレメント」とは、「商品を構成する要素」についての「コメン …

2017.10.03
実践POPロジック[16]〜 ABCDEの「C」(1)

さて、今回からようやくPOPのABCDEの3つ目「C」に入ります!「C」って何だったか覚えてる人〜?忘れた〜!って人は、「実践POPロジック⑥〜 POPの「ABCDE」を今すぐ復習するPOP! はい、そうです、「C」は「 …

2017.09.04
実践POPロジック[15]〜 ABCDEの「B」(5)

 いよいよ最後の「B」である、4つ目に突入POP!!その名も「お得」。そのまんまやんけ!!!って思った人、正解です。そう、そのまんまなのです。 結局のところ、人の心を動かす最大のポイントは、「お得かどうか」に行き着くので …

2017.08.02
実践POPロジック[14]〜 ABCDEの「B」(4)

 さあ今回は「B(ベネフィット)」の3つ目、「効率アップ」に突入します!結構長く続けてるんですが、まだABCDEのBとは・・・我ながら先が長いですネ…。急がば回れPOP!! 「効率アップ」は呼んで字のごとくなのですが、「 …

2017.07.03
実践POPロジック[13]〜 ABCDEの「B」(3)

 さあ今回は「B(ベネフィット)」の2つ目、「悩み解決」に突入します!誰しも、何らかの悩みがありますよねえ…ワタシの今一番の悩みは、梅雨で傘を差してもアフロが傘からはみ出てしまい、髪の毛が濡れてしまうことなんですよねえ。 …

2017.06.05
実践POPロジック[12]〜 ABCDEの「B」(2)

 前回からいよいよBに突入しました!今日はBの中のひとつ、「使い心地」について説明するPOP!!Bとは「ベネフィット」ことでしたね。POPの一番の役割は「商品の良さを伝えて、買う気にさせる」ことです。ただし、ウソはいけま …
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10