こんにちは、高橋龍(ガオチャオロン)です。 今回は、恒例の訪日動向と変わりゆく爆買い需要について書いていきます。 2016年7月の訪日外客数は、2015年7月比19.7%増の229万7千人で、7 月として過去最高となり、単月としても過去最高。(これまで7月の過去最高は2015年7月191 万 8 千人、単月過去最高は2016年4月208万2 千人)
2016年8月の訪日外客数は、2015年8月比 12.8%増の204万9千人と、前7月に続き 200 万人を超え、8 月として過去最高。(これまで8月の過去最高は2015年8月181 万 7 千人) また、累計では昨年より約2ヶ月前倒しで 1,500 万人を超え、1,606 万人となりました。
要因としては、クルーズ船の大幅な寄港増加や航空路線の新規就航・増便による、中国人訪日客の増加や、8月はイタリア、スペインなど、バカンスシーズンを迎えた訪日客の増加が要因となっています。 (2016年8月はイタリア人訪日客数18,400人、スペイン人訪日客数15,100人と単月として過去最高を記録。) 以前に比べ、ヨーロッパや東南アジアの訪日客が増加しているものの、中国、韓国、台湾、香港の訪日客が数字を牽引しています。
2022.04.19
インバウンド市場第25回 インバウンドにおける新型ウイルスの影響⑨
こんにちは。白パンダです! 飲食店の規制やイベント制限が解除されたりなど、少しづつ日常が戻りつつありますね。 上海でロックダウンが続いているものの、世界全体で見るとワクチン接種が進んだことと、 オミクロン株が重症化リスク …
2022.01.21
インバウンド市場第24回 インバウンドにおける新型ウイルスの影響⑧
インバウンド市場第24回 インバウンドにおける新型ウイルスの影響⑧ こんにちは。白パンダです! 今回はコロナ後を見据えた動きをお伝えする予定でしたが、オミクロン株の感染拡大によって、また雲行きが怪しくなってきましたので、 …
2021.10.21
インバウンド市場第23回 インバウンドにおける新型ウイルスの影響⑦
こんにちは。白パンダです! パンダといえば上野の双子の赤ちゃんパンダの名前が「シャオシャオ」と「レイレイ」に決まりましたね! 無事に大きくなって、コロナが収まれば早く会いに行きたいものです。 まだまだ油断はできないもの …