
やっほー!ハト子だよ♡
あっという間にハト子の好きな夏目前!!
前まではこんがり焼けてパリピしてたハト子だけど、
今年は徹底的に紫外線対策をしてるよ!
最近流行りの(?)外側が白くて、内側が黒い日傘も買ったの♡
日課のドラッグストアまでのお散歩も、日なただらけで大変…ぽぽぽ…
さてさて、今回は「店頭動画について」調査してきたよ♪
早速行ってみよー!!!
まず、「店頭で動画(デジタルサイネージ等)を使用する場合、
『店頭専用に作られた内容』と『CMと同じ内容』とでは、
どちらが好ましいか?」
売り場ごとに店員さんに聞いてみたよー!
トップバッターは「化粧品」コーナー!!
意見は半々だったね〜
「店頭専用派」は、店頭用動画だけの情報や詳しい訴求ができる点、
「CMと同じ派」は、CM・タレントがブランドイメージに直結している点を
ポイントに上げていたよ!!
確かに店頭販促を見ていても、ブランドモデルがどーん!と載った
ビジュアルをよく見かけるよね♪
次は「医薬品」コーナー!!
ここもほぼ半々!
「店頭専用派」は、成分や効能、症状に合わせて訴求したいといった声が☆
「CMと同じ派」は、やはり医薬品ならではの信頼性を重視したコメントが寄せられたよ!
どちらも大事なポイントだから難しいね…
最後に「日用品」コーナー!!
ここは結果に大きく差が出たね∑(゚Д゚) 70%が「CMと同じ派」に!!!
「店頭専用派」は、シーン訴求ができる点や
独自の呼び込み音声でついで買いを狙えるのでは?との声が!
一方で多数派の「CMと同じ派」は、
商品名が繰り返されて頭に残る・タレントと商品が結びついている・
似たパッケージが多いから商品を間違えないように…
などの意見が寄せられたよ♪
日用品コーナーだけがこんなに差がついたのは意外かも!!
どちらにも良さがあるから、お店の方針などで左右されそうだね〜
今度は少し方向性を変えて…動画の音声に関する質問をしてみたの!
動画(サンプルA/サンプルB)を見てもらって、
お店で再生する場合に好ましいと思える方を選んでもらったよ(*^◯^*)
2つは映像自体は同じ!
【サンプルA】音声がフェードイン・フェードアウトしている
【サンプルB】音声のボリュームが一定
と、音声の違いだけだよー!
結果はこちら!
半数以上がサンプルAという結果に!!
リピート再生される時にフェードイン・フェードアウトがあると
始まりと終わりがわかりやすく、つなぎが滑らかになった点が評価されたよ!
メリハリもあっていいみたい♪
逆に、その滑らかさが耳に留まらずスルーされるのでは…という声や、
音量はお店で調整するから一定がいいとの意見もあったよ!
では本日のまとめ!!
店頭ならではの訴求か、ブランドイメージを推すCM訴求か…
どちらにもメリットがあり、一概にどちらがいいとは言えないことがわかったね!
別ブランドが隣同士で並ぶことが化粧品よりも多い日用品は、
商品イメージとの結びつきが強いCMを流した方が効果的だとの声が多かったね♪
同じ映像でも音量を調整するだけでイメージは大きく変わったよ!
皆も自分のお店にあった効果的な店頭動画の活用方法を
探してみてね^_−☆
じゃあ今日はこの辺で!!
暑い夏も楽しいドラッグストアライフを♡ またね〜!!
2023.01.18
42言目「風邪薬売り場」
ほっほー、明けましておめでとうございます、本年もハト子共々よろしくお願いいたします。3年ぶりに親戚一同集まって年末年始を過ごしておったぞ。皆でこたつに入っておせちを食べてテレビを眺める・・・なんとも贅沢な時間じゃな。こう …
2022.12.20
41言目「動画POP+α」
【クリスマスを目前に控えたハト子家…今年もハト子家に迫るハト影が一つ…】ガチャもうすぐメリクリ!!! ハト子サンタだよ♡おじじ〜…はもう寝ちゃってるか。今年もおじじにプレゼントを用意してきたんだ♪じゃじゃ〜ん!!動画PO …
2022.11.18
40言目「免疫系・乳酸菌食品/飲料売り場」
ほっほー、おじじじゃ。すっかり寒くなって秋を通り越して冬も近づいてきておるようじゃ。急に寒くなってきたので風邪などは引いておらんかのぅ。さてと早速始めるかのう。40回目のテーマは「免疫系・乳酸菌食品/飲料売り場」じゃ。ヨ …