
助手1号(以下:助):こんにちは!手書きPOPや販促物といった装飾でドラッグストアのシニア売り場を盛り上げようという当コーナーですが、今回から新しいテーマを扱っていくことになりました!
ドクターちんあなご(以下:D):気づいたらオーラルケア、1年もやっとったんじゃよ。びっくりじゃな。
助:大人用おむつの方が長くやってた気がしますが、気がつけばオーラルケアの方が長くなってましたね。
D:1年も入れ歯のハナシしてたってコトじゃろ?世の中がコロナコロナ言うてる間もじゃぞ?
助:まあ歯は大切ですしね…とにかく今回からテーマが変わるワケですが、同時に当コーナーがなんと4年目に突入しました!
D:怖っ!!4年って言ったら、コーナー開始時の小学1年生がもう4年生になってるってことじゃぞ?
助:例えが微妙!せめて小6が高1とか中3が大学生とか変化がわかりやすい感じにしてください。
D:細かいコトうるさいのう…それより年が変わって最初の大ニュースといえばなんじゃ?
助:えっ…ハカセ的なニュースというと…元AKB板野友美の結婚ですかね?
D:たわけが!全く興味ないわ!!全くもってどうでも良い!!!
助:いつもどうでもいいニュースばっかりですよ。
D:岡村さんと戸田恵梨香と元SMAPの結婚を取り上げたいところじゃがそれも去年のハナシじゃからな。
助:いや、そういうコーナーじゃないんでいいです。で、なんですか?
D:正解は本題の後じゃ。
助:大人用紙おむつ、オーラルケア商品を経て、シニア向け商品の売り場での第3勢力とも言える介護食を今回よりテーマとして扱うワケですが、介護食のイメージとしては、やわらかい離乳食みたいな感じですかね?
D:そうじゃな。離乳食みたいといえば、まあ確かにもう乳を…
助:やめてください。
D:なんじゃ?まだ何も言っとらんぞ?
助:イヤな予感がしたもんですから。
D:まあ離乳食を介護職の代用として使うこともわりと良くあるようじゃ。食堂までが短い赤ちゃんは誤嚥しにくく、介護食に比べて飲み込みやすさはそこまで考えられていないから注意が必要じゃが。
助:でも離乳食だと味が薄くて美味しくなさそうですね…。
D:赤ちゃんは味が薄くても味がわかるからいいんじゃが、タダでさえ楽しみが減っていく食事に味が感じられないなんてことのないように味付けする必要があるじゃろうな。
助:量も少なそうですし、何個も食べる必要がありそうですね。
D:離乳食から摂取できるカロリーも大人には圧倒的に不足しておるから、それを離乳食だけでカバーしようとすると量が多くて食べられなくなってしまうじゃろうな。
助:離乳食以外にカロリーの高いものも合わせて食べるといいかもしれませんね。
D:そうじゃな。味付けも塩分過多になったり飽きないように工夫する必要があるじゃろう。
2021.01.18
シニアのオーラルケア(10)~お客さんにも優しいツール
ドクターちんあなご(以下:D):毎度おなじみ流浪の番組、タモリ倶楽部のお時間がやってまいりました。お相手は今日も遅刻のこの方… 助手1号(以下:助):安齋さんじゃないです。遅刻もしていませんし。手書きPOPや販促物といっ …
2020.12.01
シニアのオーラルケア(9)~接客時の困ったを解決する
ドクターちんあなご(以下:D):毎度おなじみ流浪の番組、タモリ倶楽部のお時間がやってまいりました。お相手は今日も遅刻のこの方… 助手1号(以下:助):安齋さんじゃないです。遅刻もしていませんし。手書きPOPや販促物といっ …
2020.10.23
シニアのオーラルケア(8)~初心者にはこんなツールを
助手1号(以下:助):みなさんこんにちは。ドラッグストアのシニア売り場を手書きPOPや販促物などの装飾も含めて盛り上げていく「シニア対策のススメ」のお時間です。 ドクターちんあなご(以下:D):前回と同じ導入じゃな。つま …