販促カレンダー
2016.03.30.水

販促カレンダー5月:水虫対策

▶ ①売り場作りヒント    ▶ ②装飾・イラスト    ▶ ③POPダウンロード

①売り場作りのヒント

気温と湿度が上がってくると、増えてくるのが水虫の悩み…。
痒みや皮のめくれだけでなく、グジュグジュ、カサカサ、カチカチ、ニオイ…など、症状は様々です。
症状によって剤形別での使い分けをお客様に伝え、ニオイ対策や湿気対策のアイテムも一緒に陳列しましょう。

 

■陳列アイテム

・水虫薬

医薬品の売り場でコーナーを作る場合も、以下の商品を一緒に陳列することでプラスワンの購買を促しましょう。

・足のニオイ対策アイテム
・ニオイ対策石けん、ボディソープ
・靴の湿気取りアイテム

 

■コーナーキャッチコピー

「水虫」を大きく謳っても十分ですが、症状を表現する言葉を添えるとより共感を得られます。
また、かかとのカチカチを水虫と自覚していないお客様も多いので、気づきを与えるコピーも効果的です。
<例>
・グジュグジュ、かゆい…水虫直撃アイテム!
・かかとのカチカチ、実は水虫かも!?

 

②水虫対策コーナー用の装飾とイラスト

春から初夏は症状が現れはじめるタイミング。
黃×黒の組み合わせで、重症化する前のケアを促すのがオススメです。
女性の多い店舗では、素足にオシャレなサンダルなどを履いた足のイメージなども効果的です。
困った顔の足を擬人化してもインパクト大!

 

mizu01

 

mizu02

 

③無料!POPダウンロード〜水虫対策編〜

プリントして切ってお店に設置するだけ!会員限定の嬉しいコンテンツです。
是非お店に飾ってみてくださいね!
【注意】ダウンロードしたPOPの販売や改変は禁止とさせていただきます。

mizu04

mizu03

販促カレンダー
2016.03.30.水

販促カレンダー5月:UVケア対策

▶ ①売り場作りヒント    ▶ ②装飾・イラスト    ▶ ③POPダウンロード

①売り場作りのヒント

5月は紫外線量が急激に増加。
GW前から、日焼け止めの売上もぐんぐん上昇していきます。
日焼け止めは普段使い、レジャー用、髪用…と目的別に購入されるお客様も多いので、 シーン別のオススメ日焼け止めなどをお伝えしましょう。

 

■陳列アイテム

・顔用日焼け止め
・顔、体用日焼け止め
・髪用日焼け止め

女性にとっては、日焼けあとのケアも注目のポイント。
日焼けあとのケアアイテムを一緒に陳列し、プラスワン購入を促しましょう!

・ローションマスク
・大容量化粧水
・ジェル状クリーム

 

■コーナーキャッチコピー

シーン別の日焼け止め使い分けをオススメするだけでなく、前後のケアを訴求する内容にすると、お客様への説得力がアップ!
<例>
・あなたにピッタリの日焼け止めはどのタイプ?
・日焼けあとのケアが大切!あとケアにはコレがオススメ!

 

②UVケアコーナー用の装飾とイラスト

夏がすぐそこまで来ていることを予感させるハイビスカスの造花や、リゾートのキラキラ感を感じる「水色×ゴールド」の組み合わせがオススメです。
ハイビスカスも夏らしい赤を選んでしまいがちですが、夏っぽさの中に爽やかさや涼しげなイメージのある水色や黄色を選ぶと暑苦しさのないスッキリした売場に!

 

uv01

 

uv02

 

③無料!POPダウンロード〜UVケア編〜

プリントして切ってお店に設置するだけ!会員限定の嬉しいコンテンツです。
是非お店に飾ってみてくださいね!
【注意】ダウンロードしたPOPの販売や改変は禁止とさせていただきます。

uv04 uv03

商品レビュー
2016.03.16.水

花粉症対策ランキング

160313_3月_花粉症ランキング_A4_ol

 

どうも、登録販売者デザイナーのNです。
まだまだ寒い日が続いていますが、季節はもうすぐ春を迎えます。
春といえば花粉症のシーズン。人によってはつらい季節の始まりかもしれません。
今回は、現在販売されている花粉症対策薬の中から独断と偏見でいくつかの商品をピックアップ。
ランキングにしておすすめ商品を紹介します。

●おすすめ花粉症内服薬BEST3

※販売難度は星が多いほど販売しやすい商品となります。
たとえばCM展開がされていれば販売難度が低く、第1類医薬品は薬剤師が必須で機会が限定されるため販売難度が高い、といった具合です。

151116_風邪

アレジオンは症状の予防効果と抑制効果の両方を持っている鼻炎薬です。
今までは1錠当たり10mgのものが販売されており、 医療用に比べて成分量が少なかったですが、その後20mg配合のものが販売されたことで、医療用と変わらない効果が期待できます。
第2世代抗ヒスタミン剤の中では比較的眠気や口の乾きなどの副作用は起きにくいとされています。

 

151116_風邪

医療用医薬品のアレグラ錠と全く同じ内容のスイッチOTC薬として販売された鼻炎薬です。
眠気の副作用がほぼないので、添付文書の「してはいけないこと」の中に「車の運転」がないのが特徴です。

販促カレンダー
2016.03.15.火

販促カレンダー4月:花粉症対策

▶ ①売り場作りヒント    ▶ ②装飾・イラスト    ▶ ③POPダウンロード

①売り場作りのヒント

くしゃみや鼻水、目のかゆみ…。花粉症の人にとっては気分が重くなる季節です。
症状が勉強や仕事の障害になってしまうことも。花粉症対策の売場を作って、 お客様のお悩みを解消しましょう!
また、花粉の飛散時期は地域によって異なります。
遅い地域では、5月頃まで飛散することもあるため、地域特性に合わせて展開時期を 変えることも大切です。

 

 

■陳列アイテム

・鼻炎アレルギー用医薬品
・目薬(医薬品)
※詳しい商品レビューはこちらをごらんください(医薬品レビュー次号)

医薬品の売り場でコーナーを作る場合も、以下の商品を一緒に陳列することでプラスワンの 購買を促しましょう。

・マスク
・花粉ブロックアイテム(鼻栓)
・アロマオイル
・掃除用具
・保湿スプレー

 

■コーナーキャッチコピー

「花粉症対策コーナー」と率直なタイトルでも花粉症のお客様には十分伝わります。
4月は既にある花粉症コーナーにメッセージをプラスして、更に売り場を盛り上げるのも効果的ですね。
<例>
・あと少しの我慢です!花粉症コーナー
・◯◯県の花粉予報は4月下旬まで!

 

②花粉症対策コーナー用の装飾とイラスト

装飾に使う色は「ブルー」「グリーン」をオススメします。
鼻炎や目のかゆみなどの症状に悩む方は「すっきりしたい!」という欲求をお持ちです。
「これですっきり!花粉症対策!」などのテーマ売り場の場合はブルー、 「まだまだ続く!花粉注意報!」など注意喚起の場合はグリーンが適しています。
どちらにしても爽やかな印象の売り場作りが好印象ですね。

 

point

 

02

 

③無料!POPダウンロード〜花粉症対策編〜

プリントして切ってお店に設置するだけ!会員限定の嬉しいコンテンツです。
是非お店に飾ってみてくださいね!
【注意】ダウンロードしたPOPの販売や改変は禁止とさせていただきます。
dl01

商品レビュー
2016.01.20.水

冬のお悩みに!乾燥肌対策

カサカサ肌やかゆみ肌には早めに対処!!乾燥肌対策

どうも、登録販売者デザイナーNです。
年も明け半月を過ぎましたがますます寒さが厳しくなってきましたね。
気温とともに湿度も下がることで、身体の水分と油分が蒸発してしまいカサカサの乾燥肌になってしまいます。
また、乾燥肌になるとかゆみや搔き壊しも生じてしまい皮膚へのダメージも計り知れません。
そこで、今回は乾燥肌に伴う症状を改善できる医薬品を紹介します。

カサカサした肌に…
肌成分を修復し乾燥を緩和!ノバルティスファーマHPクリーム

【キーワード】
ヘパリン類似物質 ステロイド無配合 乾燥性皮ふ炎

【 N’s医薬品レビュー 】
乾燥すると出てくるカサカサと粉をふいたり、赤みや少しの刺激でヒリヒリとしてしまう症状。
これらは皮膚のバリア機能が壊れてしまった「乾燥性皮ふ炎」の可能性が高いです!
HPクリームに含まれているヘパリン類似物質は、保湿とともに炎症を鎮めつつ新たな皮膚の生まれ変わりを促進させることで、乾き壊れた肌の治療を行います。

 

日本初処方の医薬品ローション!小林製薬Saiki
【キーワード】
顔にも使える低刺激 日本初処方 ヘパリン類似物質

【 N’s医薬品レビュー 】
HPクリームと同じくヘパリン類似物質を含んでいますが、同時にグリチルリチン酸二カリウム・アラントインを配合することで、肌の生まれ変わりを促進させつつ、炎症を緩和させる日本初の処方内容になっています。
また、化粧水と同じように肌にやさしくなじませやすいローションタイプなので、毎日の生活にも違和感なく使用できるのが特徴です。

 

かゆみのある肌に…

商品レビュー
2015.11.16.月

風邪対策!つらい症状は早めに対処!

つらい症状は早めに対処!!かぜ対策

どうも、登録販売者デザイナーNです。
もうすぐ11月も終わりが見えてきて、いよいよ年末も近くなってきました。気温も一段と低くなり、コートやニットも手放せないような季節ですね。この時期になると一段と増えてしまうのが風邪の症状。
今回は総合感冒薬をはじめとした風邪対策商品をご紹介します!

風邪の症状は「風邪菌」そのものが原因で生じているわけではなく、菌を追い出そうとする身体の防御反応。
その反応も人さまざまなので、お客様の症状にあった商品をオススメする必要があります。
そのために、しっかりとしたカウンセリングを行いましょう。

 

鼻水・鼻づまりがつらい…

夏疲れ対策!残った疲れを吹き飛ばそう!

どうも、登録販売者デザイナーNです。
夏の暑さもだいぶ収まり、涼しい日も多くなってきて「もうすぐ秋かぁ」と思うこの頃。
しかし! そんな穏やかな季節に入る前に、夏の暑さで全身が疲れてしまっている方はいませんか?
今回は夏に溜まりに溜まってしまった疲れやだるさを改善する医薬品の紹介をしたいと思います。

疲労回復するための医薬品は色々とありますが、今回は3つのタイプに分けました。

●錠剤タイプ
一般的ないわゆる「ビタミン剤」。成分の含有量が多く、1錠あたりのコストが安価です。

●ドリンクタイプ
ビタミンその他の成分がバランス良く配合され、体内への吸収が早いので即効性があります。

●漢方タイプ
夏の疲れ、特に食欲不振に関して、胃腸機能を改善する漢方です。

 

長く服用し続けて根本的に症状を改善したい。錠剤タイプ
だるい、重い症状に。アリナミンA

【 キーワード 】
ビタミンB1 フルスルチアミン 水溶性ビタミン

【 N’s医薬品レビュー 】
疲れを感じる原因は、体内で活動エネルギーが作れなくなるからです。その活動エネルギーを作るために重要となってくるのがビタミンB1であり、この製品は、ビタミンB1をより体内に吸収されやすくしたフルスルチアミンという成分を主成分としています。ちなみにビタミンB1は「水溶性ビタミン」の一種であり、一度に沢山摂取しても尿として排出されてしまうので、毎日のこまめな摂取が大切です。

 

万能型ビタミン剤!ポポンSプラス

【 キーワード】
11種のビタミン 3種のミネラル 総合ビタミン剤

【 N’s医薬品レビュー 】
指定医薬部外品として展開されていた「ポポンS」の医薬品タイプ。現代人の摂取ニーズが高い鉄、葉酸、カルシウムを配合しつつ、「ポポンS」よりも配合成分数を増やしています。より高い効果を望んでいたり、通常の「ポポンS」で満足できなかったお客様におすすめです。

 

今すぐ疲れを改善したい…ドリンクタイプ

生薬配合の栄養ドリンク。ユンケル黄帝液

【 キーワード】
動物&植物性生薬 ビタミンB郡 カロリー高め

【 N’s医薬品レビュー 】
数あるユンケルシリーズの中で最もスタンダードな製品。医薬部外品の栄養ドリンクと異なり、反鼻チンキ・シベットチンキ・ゴオウチンキなどしっかりとした生薬が配合されています。ちなみにこの3種類の生薬、それぞれマムシの皮と内臓を除いて乾燥させたもの・ジャコウネコの腺分泌物・牛の胆のう中に生じた結石です。何だかとても効きそうな気がしますね。

 

リポビタンシリーズの人気者!リポビタンゴールド

【キーワード】
3種の滋養強壮生薬 クセが少ない 単価が安い

【 N’s医薬品レビュー 】
生薬を配合して、より疲労回復効果を高めたリポビタンシリーズです。 生薬だけではなく、リポビタンシリーズではおなじみのタウリンはもちろんのこと、 ローヤルゼリーも配合されており、至れり尽くせりな栄養ドリンクです。
また、バラ売りでなく箱で購入すれば1本当たりの単価をかなり抑えられるので、 効き目が良くて安価なドリンク剤を求められている方におすすめです。

 

なんとなく食欲がない…漢方タイプ
胃腸から元気にする漢方薬。補中益気湯

【 キーワード】
消化・吸収を整える 抵抗力UP 別名「医王湯」

【 N’s医薬品レビュー 】
疲れやすかったり、寝てもだるさが抜けないのは身体の「回復力」が落ちていることが原因であり、 胃腸の働きが悪くなり食欲減退すると栄養を身体に取り入れられず、なかなか元気な状態に戻りません。
この補注益気湯(ほちゅうえっきとう)は別名「医王湯」とも呼ばれ、疲労や倦怠感に効果的な漢方です。
胃腸の消化吸収機能を整える効果とともに身体の抵抗力も高め、元気な身体を 取り戻してくれます。

 

夏特有の症状に!カッ香正気散料

【 キーワード 】
胃腸虚弱 食欲不振 「和剤局方」

【 N’s医薬品レビュー 】
本来は下痢や嘔吐などの胃腸型感冒をはじめとする夏風邪用の漢方ですが、補中益気湯と同じように胃腸機能の改善を行い、食欲を増進する効果もあります。ちなみにカッ香正気散(かっこうしょうきさん)は中国宋時代の漢方書「和剤局方(わざいきょくほう)」にも収録されている歴史の長い漢方薬です。

 

 

〈夏の疲れ改善法〉

夏の間に弱った体力を食事と生活の改善で優しくケアすることが大切です。

●食事
・疲労回復効果のあるビタミンB1を積極的に摂りましょう。
→豚肉、うなぎ、レバー以外に、豆腐や納豆といった大豆製品、海藻類にも多く含まれています。
・酸っぱいものを食べましょう。
→クエン酸や酢酸は疲れの原因である乳酸を取り除いてくれます。
・温かい食事を摂りましょう。
→冷房により冷えてしまった身体は血行が悪くなり、だるさの原因になってしまいます。
なるべく身体を温めるような食事や飲料を摂取しましょう。

●生活
・温かいお風呂にゆっくりつかりましょう。
→暑い夏はどうしてもシャワーだけで済ませがちでしたが、それでは血行が悪くなり疲れが残る原因になってしまいます。
そんな時はぬるめのお湯にゆっくりつかり身体を温めましょう。

・睡眠を十分にとりましょう。
→夏は寝苦しい夜が続き、睡眠不足の毎日が続いていた人も多いかと思います。
涼しくなってきた今だからこそしっかりと睡眠時間をとりましょう。

〈まとめ〉
厳しい暑さの夏を乗り越えたら秋がやってきます。「食欲の秋」というだけあって、胃袋を刺激するような食べ物も沢山あります。
また、「スポーツの秋」でもあり身体を積極的に動かすチャンスです。そんな楽しい秋を迎える前に夏で疲れた身体を一度リセットすることを強くおすすめします。
元気な身体でみなさんなりの秋を目一杯楽しみましょう!

商品レビュー
2015.07.23.木

水虫対策

どうも、登録販売者デザイナーのNです。梅雨明けもして、じめじめした季節も一段落。
水虫の症状は湿気の多い梅雨時に多いと言われていますが、8月中旬くらいまでは続くと言われています。
今回は、まだまだ勢い止まらない水虫に関して症状別の対策薬を紹介していきます。

〈水虫の種類〉

水虫は白癬(はくせん)菌というカビの一種が皮膚の角質で増殖することによって発症します。
その症状は人によって様々ですが、大きく分けると4つに分類されます。

①小水疱(しょうすいほう)型
→患部がかさかさと乾燥した状態。
②趾間(しかん)型
→指の間が白くふやけており、膿んだようにじゅくじゅくとした状態。
③角質増殖型
→かかとや足裏全体の皮膚が硬くなり、角質が厚くなっている状態。
④爪白癬(はくせん)
→爪が黄白色ににごり分厚くなったり先端がぼろぼろにかけたりする症状。

これらの症状の内、①〜③に関しては市販薬によって症状を完治させることが可能ですが、 ④の爪白癬は治すことが出来ません。
というのも、仮に薬剤を塗ったとしても爪の中まで浸透することが不可能だからです。
この場合内服できる処方薬を処方してもらい、身体の内側から治していく必要があります。

商品レビュー
2015.05.21.木

虫さされ対策!

どうも、登録販売者デザイナーのNです。春の穏やかな陽気も終わりを見せ始め、気温が上昇してきましたね。
気温・湿度共に高くなってくると「蚊」や「ダニ」などの身近な害虫の活動も活発になってきます。
今回はそういった害虫たちによる「虫さされ」対策をご紹介いたします!

コチラの記事と連動した、無料POPダウンロードがあります!
http://www.10-10-64.com/pop/list/51/?posts_id=1551

〈虫さされにおける成分の使い分け〉

虫さされには出ている症状によって以下の2つを使い分けましょう。
・蚊、ブヨ、蟻、ダニなどの虫さされで、「かゆみ」だけがあるとき
→かゆみを鎮める抗ヒスタミン成分を配合したもの。
・ケムシ、ムカデなどの虫さされで、「かゆみ」が強く、「赤みや腫れ」もあるとき
→赤みや腫れを抑えるステロイド成分を配合したもの。

商品レビュー
2015.04.27.月

五月病対策!

どうも、登録販売者デザイナーのNです。前回の医薬品情報局はいかがでしたでしょうか?
前回の花粉症対策に引き続き、今回もこの時期に店舗で使えそうな特集を組んでみました。
ではでは今回の特集に行ってみましょう!

〈新しい環境に慣れたつもりでも…〉

早いものでもうすぐ4月も終わり。新入生や新社会人にとって入学や入社から一ヶ月が経とうとしています。
新しい環境にもようやく慣れてきたと思いますが、中には何とな~く気が滅入って勉強や仕事に集中できない
という症状の方もいると思います。
それはきっと「五月病」の症状かも!?
実はそこから生じる症状も様々です。
今回はそれらの症状とおすすめ改善薬をご紹介します!これらを使って「五月病対策」コーナーを作っても面白いかも?

〈ストレスにはストレス症状向けの胃腸薬をチョイス!〉

画像_3
ストレスが原因の場合、空腹時に胃がキリキリ痛むのが特徴です。
ストレスが自律神経を通じて消化管を刺激し、胃や腸の運動が活発になり、
胃酸が過剰に分泌され胃粘膜を荒らすことが原因です。ストレスによる胃痛は、
胃の中にものが入ると治まることが特徴ですが、逆に胸やけを起こしてしまったり、
吐き気を伴ってしまうこともあるので注意が必要です。
画像_4

【キーワード】
ストレス時代の救世主
症状によって選べる
漢方


【 N’s医薬品レビュー 】

ストレスによって生じる症状別のラインナップがそろっているストレージシリーズ。
その中でもタイプIは胃痛をしっかりしずめる「安中散」という漢方が含まれています。
商品名もストレスとかけているので売る方も買う方も選びやすい商品ですね。
余談ですが、私が現役で医薬品を販売していた時にはI(痛み)・H(吐き気)・G(下痢)の
3種類だけだったのですが、知らぬ間にさらに4種類追加されていたことに驚きでした…