
どうも、登録販売者デザイナーのNです。前回の医薬品情報局はいかがでしたでしょうか?
前回の花粉症対策に引き続き、今回もこの時期に店舗で使えそうな特集を組んでみました。
ではでは今回の特集に行ってみましょう!
早いものでもうすぐ4月も終わり。新入生や新社会人にとって入学や入社から一ヶ月が経とうとしています。
新しい環境にもようやく慣れてきたと思いますが、中には何とな~く気が滅入って勉強や仕事に集中できない
という症状の方もいると思います。
それはきっと「五月病」の症状かも!?実はそこから生じる症状も様々です。
今回はそれらの症状とおすすめ改善薬をご紹介します!これらを使って「五月病対策」コーナーを作っても面白いかも?
ストレスが原因の場合、空腹時に胃がキリキリ痛むのが特徴です。
ストレスが自律神経を通じて消化管を刺激し、胃や腸の運動が活発になり、
胃酸が過剰に分泌され胃粘膜を荒らすことが原因です。ストレスによる胃痛は、
胃の中にものが入ると治まることが特徴ですが、逆に胸やけを起こしてしまったり、
吐き気を伴ってしまうこともあるので注意が必要です。
【キーワード】
・ストレス時代の救世主
・症状によって選べる
・漢方
【 N’s医薬品レビュー 】
ストレスによって生じる症状別のラインナップがそろっているストレージシリーズ。
その中でもタイプIは胃痛をしっかりしずめる「安中散」という漢方が含まれています。
商品名もストレスとかけているので売る方も買う方も選びやすい商品ですね。
余談ですが、私が現役で医薬品を販売していた時にはI(痛み)・H(吐き気)・G(下痢)の
3種類だけだったのですが、知らぬ間にさらに4種類追加されていたことに驚きでした…
2018.05.11
化粧品レビュー:脇汗対策
梅雨も過ぎ、とうとう夏が到来しますね!あつーい夏。汗でますよね。脇汗が気になる方も多いんじゃないでしょうか。「ニオイや汗ジミ、汗を抑えたい!」と思っているけど、いっぱい商品があってどれ選んでいいかわからない̷ …
2018.05.10
本当にあった便利なはなし〜涼感グッズ編〜
いや~またお会いしましたね。どうも、稲葱川 じゅんじ(いねぎがわ じゅんじ)です。今回は7月の便利な日用品を紹介しましょうかね。7月といえば、暑さが際立ってくる時期ですよね。そう、涼感グッズが活躍する季節、来ちゃった …
2018.05.09
医薬品レビュー:熱中症対策
こんにちは!メディカルPOPデザイナーのO(オー)です(キラリ)7月、いよいよ夏本番ですね!熱中症の発症数が急増する7月は熱中症予防強化月間です!熱中症は気温が高い環境下で、体温調節の機能がうまく働かず、体内に熱がこ …