2015.07.23.木

水虫対策


どうも、登録販売者デザイナーのNです。梅雨明けもして、じめじめした季節も一段落。
水虫の症状は湿気の多い梅雨時に多いと言われていますが、8月中旬くらいまでは続くと言われています。
今回は、まだまだ勢い止まらない水虫に関して症状別の対策薬を紹介していきます。

〈水虫の種類〉

水虫は白癬(はくせん)菌というカビの一種が皮膚の角質で増殖することによって発症します。
その症状は人によって様々ですが、大きく分けると4つに分類されます。

①小水疱(しょうすいほう)型
→患部がかさかさと乾燥した状態。
②趾間(しかん)型
→指の間が白くふやけており、膿んだようにじゅくじゅくとした状態。
③角質増殖型
→かかとや足裏全体の皮膚が硬くなり、角質が厚くなっている状態。
④爪白癬(はくせん)
→爪が黄白色ににごり分厚くなったり先端がぼろぼろにかけたりする症状。

これらの症状の内、①〜③に関しては市販薬によって症状を完治させることが可能ですが、 ④の爪白癬は治すことが出来ません。
というのも、仮に薬剤を塗ったとしても爪の中まで浸透することが不可能だからです。
この場合内服できる処方薬を処方してもらい、身体の内側から治していく必要があります。


   

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

2023.05.31
新商品探検隊:2023年6月発売商品

サム:こんにちは!もう梅雨入りが発表された地域もあるみたいだね!トム:やっほー!そうなんだ!今年は例年に比べると早いね!サム:うんうん!夏が来るのも早いのかな〜トム:そうだね!暑いの苦手だな〜 サム:今月2回目の新商品紹 …

2023.05.24
新商品探検隊:2023年6月発売商品

サム:こんにちは〜!ゴールデンウィークは皆どこかお出かけしたのかな?トム:やっほー!どうなんだろうね!僕たちは家族で北海道に行ってきたよ!サム:北海道にしては暖かい気温で過ごせたね!トム:そうだね!美味しいもの沢山食べた …

2023.04.18
新商品探検隊:2023年5月発売商品

サム:こんにちは〜!もうコートとか着なくても良くなってきたね!トム:そうだね!お昼もポカポカして昼寝したくなるね〜!サム:確かに!良い気温だし歩く習慣つけようかな!トム:暑くなると外出したくなくなるから今の時期にやるのは …