みなさんこんにちは。このコーナーでは業界関連の旬なニュースをいくつかピックアップし、私ミスターDの私的な見解をコメントしていきます。
大手ドラッグストア各社が中食に力を入れている。私は自炊ゼロのターゲット本人なのでよくわかるのだが、オリジン弁当やセブンイレブンで惣菜を買い込む「中食派」はとても増えており、多様化している。以前は単身男性や学生が多いイメージだったが、最近ではシニアや女性も増えており、とても売り場がにぎわっている。惣菜のクオリティも非常に高いので、「自分で作るより美味しくて手軽」というニーズを的確に捉えている。「UBER EATS」のような中食宅配サービスも登場し、中食市場は活況のさなか。今後も確実に「単身・シニア中食派」は増加すると思われるので、「食のエボークト・セット」にいかにして入り込むか、今が勝負時と言える。
今年も消費者庁はフル稼働。しかし化粧品への措置命令はずいぶんと久しぶりだ。私の記憶では2012年の「乾燥小じわ解禁」の際に起こったサニーヘルス社・クリスタルジャポン社・リソウ社の「抗シワ摘発ラッシュ」以来、実に5年ぶりである。実際に摘発された広告のクリエイティブを見てみると、①「シミを目立たなく!」BBクリームプレゼント という訴求と、②「ビタミン洗顔で洗い流しませんか?」という訴求を分けており、「決してシミを洗い流すとは言ってません」というロジックになっている。BBクリームはメイクアップ効果により物理的にシミを隠すので、ここだけなら問題ない。石けんは汚れや角質を洗い流すので、こちらも問題ない。「悩みのある肌」「悩みのない肌」と、別人の写真を並列し、「ビフォー・アフターではないですよ」というのも、一時期流行ったクリエイティブ。かなり綿密に練られているが、結局は「シミをビタミン洗顔で洗い流しませんか」というメッセージをいかに巧妙に伝えるかというテクニックであり、グレーだ。
今までこういったロジックのクリエイティブは「意図はわかるが薬事法上グレー」ということで見逃されており、「結果が出せるクリエイティブ」として一時代を築いていたが、今回あっさりと景表法で一刀両断にされてしまった。これは「今まで見逃されてたグレーなロジックも、今後景表法でバンバン行くよ」という事実上のファールライン宣言である。
昨年9月、関与成分の不備によって日本サプリメントの「ペプチドシリーズ」などが初めてトクホ取り消しとなったが、その後も「トクホ」として広告を行ったことにより、措置命令に至ってしまった。処分対象の期間は課徴金対象であるため、通販で初めて課徴金が課される可能性もある。今まで「国のお墨付き」として信頼を得ていたトクホだが、「実は効果がなかった」となってしまうと制度設計が根幹から崩れてしまうため、当然このようなチェックは必要だが、相当な労力を要する作業となる。消費者庁の執念を感じる。
こちらは医薬品における仰天ニュース。C型肝炎治療薬「ハーボニー」の中身が市販のサプリメントだったという。1錠約5万5000円という超高額薬のため偽造転売のターゲットになってしまったとのことだが、通販などで個人的に仕入れたならまだしも、これが調剤薬局で薬剤師から処方されたものだというから驚きだ。不謹慎だが、前述のトクホが可愛く見えてしまう。たまたまの事案であり、「氷山の一角」でないことを切に願う。
昨年末に大炎上し、業界を騒然とさせた「ウェルク問題」。質の低いコピペコンテンツや信憑性の薄いコラムなどを大量に投下し、Google検索の上位を独占していた「キュレーションメディア」だったが、今回のアップデートで軒並み低評価を下されることになった。このGoogle検索攻略のいたちごっこはGoogle登場以来ずっと繰り返されているが、段々と純化していきつつある。
結局のところ、コンテンツでも製品でも広告でも、「内容がしっかりしたものを、地道に確実にリリースする」という当たり前の答えに帰結しつつあり、小手先のテクニックでスマッシュヒットを狙うビジネスが成り立たなくなってきている。この潮流は今後さらに加速し、最後に残るのは「ちゃんとしたものを作れる会社」だけになっていきそうだ。
月末の金曜に早く帰る「プレミアムフライデー」がいよいよ今週から始まる。新聞の紙面をにぎわせているのは目につくが、私のまわりで「プレミアムフライデー」という言葉を実際に聞くことはほとんどない…本当に帰れるんだろうか。結局のところ、「クールビズ」と同じく上から順に徹底してくれないとただの言葉で終わってしまう。サラリーマンの生産性の低さを考えると、月イチの金曜に2、3時間早く帰ること自体は物理的に十分に可能だと思うが、「プレミアムフライデーなんで」という言葉で本当に不在を容認してもらえるのかどうか。今後の定着に期待したい。
2018.05.22
業界ニュースまとめ読み〜5月号〜
みなさんこんにちは。今月も業界にまつわるビッグニュースがありましたね。このコーナーでは業界関連の旬なニュースをいくつかピックアップし、私ミスターDの私的な見解をコメントしていきます。 【ドラッグストア】セルフメディケーシ …
2018.04.20
業界ニュースまとめ読み〜4月号〜
みなさんこんにちは。今月も業界にまつわるビッグニュースがありましたね。このコーナーでは業界関連の旬なニュースをいくつかピックアップし、私ミスターDの私的な見解をコメントしていきます。【コンビニ】セブン店舗 3割省力化 ス …
2018.03.26
業界ニュースまとめ読み〜3月号〜
みなさんこんにちは。今月も業界にまつわるビッグニュースがありましたね。このコーナーでは業界関連の旬なニュースをいくつかピックアップし、私ミスターDの私的な見解をコメントしていきます。 【ドラッグストア】 ドラッグ全店に無 …