
みなさんこんにちは、丸めがねの「切り口/コピー講座」です。
今回は、「ユーモアあるダジャレ」を提案することにより、生活者を和ませつつ、商品の魅力や必要性を伝える切り口を考えてみます。
ダジャレコピー。
コピーライターで否定的な方もいらっしゃるようなのですが、私は好きです(オジサンだからでしょうか 笑)。
実は広告コピーでもダジャレを使われるケースは多く見られます。
最近では、女性向け便秘薬で「腸♥カワイイ!」というコピーを見かけました。
また、JALさんの「うどんですかい」も商品名をダジャレにした事例ですね。
そういえば、大塚商会「たのめーる」のCMもなんか気になっちゃいませんか?
https://www.otsuka-shokai.co.jp/corporate/message/ad/tvcm/
これは特定商品の購買促進ではなく、「たのめーる」の認知拡大(知ってもらう)やブランディング(いい印象を持ってもらう)ことが目的かと思われます。
購買者に直接的メッセージを送るPOPで使用する際は、ある程度手軽に変える商品やカジュアルな商品のほうが好まれると考えられます。
さて、それではドラッグストアで使える具体例をいくつかあげてみます。
2017.07.11
切り口/コピー講座18 他商品と組み合わせてみよう
みなさんこんにちは、丸めがねの「切り口/コピー講座」です。 今回は、「他商品をコピーに組み合わせる」ことにより、その商品の魅力や特性を伝える方法をお伝えします。 テーマだけではわかりづらいですね。例えば、オーラルケアで考 …
2017.04.18
切り口/コピー講座17:シズルで表現してみよう
みなさんこんにちは、丸めがねの「切り口/コピー講座」です。今回は、「シズルで表現する」ことにより、購買意欲をそそる切り口を考えてみます。 とは言え「シズル?」という方も多いと思います。 お笑いコンビの名前ではございません …
2017.01.05
切り口/コピー講座16:流行に乗ってみよう
あけましておめでとうございます。 さて、本年第一弾の丸めがねの「切り口/コピー講座」です。今回は、「流行りに乗ってみる」ことと商品訴求と合わせることで、キャッチーになる切り口を考えてみます。 毎年年末に「流 …