
はじめに、新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さま、及び関係者の皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。
また、感染症防止にご尽力されている皆さまに、謝意を申しあげます。
二ヶ月前に前回の記事を書いたタイミングからは想像も出来なかった事態に発展している新型コロナウイルス。当時はアジア圏(特に中国)を中心としたニュースが連日報道されていたと記憶していますが、今となってはアメリカを中心とした世界規模。日本でも緊急事態宣言が全国的に発令されました。この間にはマスクの争奪戦(殴り合いの喧嘩もありましたね)や高値転売、誤報によるトイレットペーパー・ティッシュペーパー・オムツ・生理用品などの品薄、食料品の買い溜めなど心を痛ませる報道もありました。しかしながら、店頭では全く見かけなかったマスクも未だ購入制限はあるもののようやくちらほら見かけるようになってきている気がします。幾分か在庫に余裕があるので私は購入を控えましたが、他の方々も同様に、以前のような群がりを見せることなく買い溜めをする光景が見られないのは個人的にも良い傾向かと思っております。
さて、前回に引き続き今回もてんとうむしアンケートを使った新型コロナウイルスについての内容をお届けいたします。設問は2つ。そこからクロスMDのヒントを探ってみたいと思います。
一つ目の設問は「マスク・ティッシュ・トイレットペーパー・衛生用品以外に、コロナショックのタイミングで想定外に売れているものがあれば教えてください」というもの。従来ではそこまで売れなかったであろう商品、需要期ではないのに売れた商品、このタイミングだからこそ売れた商品とはなんだったのでしょうか。それは、体温計、体温計に使うボタン電池、ビタミンCを中心としたサプリメント、ゴム手袋、カップ麺、缶詰、スナック菓子などでした。熱を計る機会が増えたタイミングで体温計本体と電池が多く売れているようです。ビタミン剤は免疫力アップを狙っての購入でしょうか。ゴム手袋は家の中でドアノブなどや外出時の手すり、エレベーターのボタンなど、大勢が触る場所に直接触れることを防ぐための購入と思われます。カップ麺、缶詰は外出自粛に伴う保存食の確保、スナック菓子は普段は学校に行っているお子さんが家にいるために需要が増えたからだと思われます。こういった商品をまとめて特設コーナーを作ってみてはいかがでしょうか。
2020.12.25
ドラッグストアにおける食品のついで買いを狙え!
みなさま、こんにちは。十文字誠です。今回もお客様の“ついで買い心”をくすぐるヒントや売り場作りの情報をお送りいたします。 2020年もあっという間に年の瀬。今年はコロナ一色の1年と言っても過言ではない年となりました。 …
2020.10.22
それって風邪?インフルエンザ?新型コロナウイルス?寒くなってくる季節の需要を取りこぼすな!
みなさま、こんにちは。十文字誠です。今回もお客様の“ついで買い心”をくすぐるヒントや売り場作りの情報をお送りいたします。 10月に入り寒くなってきましたね。富士山の初冠雪のニュースや、北海道や東北の山沿いからは降雪のニ …
2020.09.02
冷やしクロスMD〜挑戦的な商品陳列 2〜
みなさま、こんにちは。十文字誠です。今回もお客様の“ついで買い心”をくすぐるヒントや売り場作りの情報をお送りいたします。 いまだに新型コロナウイルスのニュースがテレビから流れてくる日々が続いておりますが、それと同様に猛 …