
前回のエントリを書いた後、少し考えていました。
前回は人によるリアル接客の要素を「音声」「立体的」「情報提供」「インタラクティブ」「半強制的」の5要素にまとめたのですが、これは実はすべてインターネットでも代替できるのでは?ということです。
「情報提供」「インタラクティブ」はインターネットのお得意芸で、すでにチャットによるサービス接客は行われています。動画広告をはじめとして、もちろん「音声」も可能です。そして「半強制的」もポップアップ広告で、すでに日常的に行われています。すると残るのは「立体的」です。これは人とのリアルな距離感や質量のことですが、現状インターネットは主に平面的で立体感はありません。しかし、VRを用いたメタバースは立体的と言えます。メタバースにショッピングモールが設けられ、アバターの店員がいたらどうでしょうか。ひと昔前のスペックだととてもじゃないが現実とはかけ離れていましたが、昨今の3Dの精度と5Gの回線速度をもってすれば、いよいよMATRIXの世界のように、仮想空間で脳がローディングする視覚情報は現実のそれと極めて同じものになるかもしれません。
2023.08.11
カテゴリまたぎのクロスMD!「旅行時の安眠」
買い上げ点数アップ施策として有効なアプローチであるクロスMD。しかし、実際にはカテゴリをまたぐような売場展開はなかなか実現が難しいです。そこで、このコーナーではIDPOSデータのリフト値を根拠に据え、あえてのその困難に挑 …
2023.06.14
カテゴリまたぎのクロスMD!「夏の免疫ケア」
買い上げ点数アップ施策として有効なアプローチであるクロスMD。しかし、実際にはカテゴリをまたぐような売場展開はなかなか実現が難しいです。そこで、このコーナーではIDPOSデータのリフト値を根拠に据え、あえてのその困難に挑 …
2023.04.12
カテゴリまたぎのクロスMD!「新生活に備えよう!春のエチケット」
買い上げ点数アップ施策として有効なアプローチであるクロスMD。しかし、実際にはカテゴリをまたぐような売場展開はなかなか実現が難しいです。そこで、このコーナーではIDPOSデータのリフト値を根拠に据え、あえてのその困難に挑 …