
みなさんお風邪などひかれてないですか??昨日熱いと思ったら今日は急に寒い。秋かと思ったら残暑になって、急に冬!
一体結局今はいつなの!!??POP??…って思いませんか?
なので、今回は、「で、結局なんなの?」について語らせていただくPOP!
みなさんがお使いの商品やサービスで、「ちょっと説明が難しい」というもの、ありませんか?
例えばワタシはAmazonのヘビーユーザーで、当然AmazonPrime会員なのですが、「AmazonPrimeって何?」と急に聞かれるとちょっと説明に困ってしまいます。「年額3900円の会費のプライムサービスで、お急ぎ便の送料が無料になるんだけど、他にもドラマとか映画が見れたり、音楽が聞けたり、本がタダで読めたり、写真をクラウドに無制限で置けたりいろいろあって…」と、なかなかわかりづらい説明になってしまいます。
たぶん、AmazonPrimeを知らない人からすると、「いろいろできるって言ってもそれぞれは中途半端じゃない?結局なにがいいの?」と思うことでしょう。
確かに「映画だけ」「音楽だけ」「本だけ」を見ると、専門サービスの方が充実していると思います。Amazonユーザーとしては月325円でここまでいろいろできると思うとお得感がハンパないですが、Amazonを使わない人にとってはよくわからないサービスとなります。
こう考えていくと、その商品やサービスを知らない人に「で、結局なんなの?」と聞かれたときに、いかに端的に、本質的な価値を説明できるか、というのがとても重要であることがわかります。選ぶのはお客様なのですが、その選択肢としての理解をどれだけ簡単に伝えられるかによって、顧客満足度が変わってきます。
2023.08.11
カテゴリまたぎのクロスMD!「旅行時の安眠」
買い上げ点数アップ施策として有効なアプローチであるクロスMD。しかし、実際にはカテゴリをまたぐような売場展開はなかなか実現が難しいです。そこで、このコーナーではIDPOSデータのリフト値を根拠に据え、あえてのその困難に挑 …
2023.06.14
カテゴリまたぎのクロスMD!「夏の免疫ケア」
買い上げ点数アップ施策として有効なアプローチであるクロスMD。しかし、実際にはカテゴリをまたぐような売場展開はなかなか実現が難しいです。そこで、このコーナーではIDPOSデータのリフト値を根拠に据え、あえてのその困難に挑 …
2023.04.12
カテゴリまたぎのクロスMD!「新生活に備えよう!春のエチケット」
買い上げ点数アップ施策として有効なアプローチであるクロスMD。しかし、実際にはカテゴリをまたぐような売場展開はなかなか実現が難しいです。そこで、このコーナーではIDPOSデータのリフト値を根拠に据え、あえてのその困難に挑 …