2015.03.08.日

POPの書き方を考えよう!


ドラッグストアのセルフ売場(非接客)で客単価を上げるためには、手書きPOPは必要不可欠のツールです。「売れる手書きPOP」の第一歩は、スタッフが自分の言葉で 手書きPOPを書くことです。しかし、「とにかくなんでもいいから手書きPOPを作れば良い」というわけではありません。そのための手法を紹介します!

お客様の気持ちになって手書きPOPを作ろう!

pps02
今 回は空想上の商品「お肌うるおいジェル」を使って実際に手書きPOPの考え方の行程を順序立てて説明していきます。手書きPOPを書くとなるとハードルが高いように感 じて、手書きPOPを書く事を遠ざけていた方にとっては、まさに朗報!行程を細かく分けてみて見ると実は難しい事は何ひとつしていませんでした。
pps03
pps04

pps05

 


   

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

2023.10.11
カテゴリまたぎのクロスMD!「男性もケアが必要!冬の乾燥対策」

買い上げ点数アップ施策として有効なアプローチであるクロスMD。しかし、実際にはカテゴリをまたぐような売場展開はなかなか実現が難しいです。そこで、このコーナーではIDPOSデータのリフト値を根拠に据え、あえてのその困難に挑 …

2023.08.11
カテゴリまたぎのクロスMD!「旅行時の安眠」

買い上げ点数アップ施策として有効なアプローチであるクロスMD。しかし、実際にはカテゴリをまたぐような売場展開はなかなか実現が難しいです。そこで、このコーナーではIDPOSデータのリフト値を根拠に据え、あえてのその困難に挑 …

2023.06.14
カテゴリまたぎのクロスMD!「夏の免疫ケア」

買い上げ点数アップ施策として有効なアプローチであるクロスMD。しかし、実際にはカテゴリをまたぐような売場展開はなかなか実現が難しいです。そこで、このコーナーではIDPOSデータのリフト値を根拠に据え、あえてのその困難に挑 …