
「デオドラント」と聞くと、どんなイメージが想起されるだろうか。
おそらく多くの人は「汗を抑える」「ニオイを抑える」という効果をイメージするのではないだろうか。ここには、「汗をかいたり、ニオってしまうというマイナスの状態を、少しでも緩和してゼロに近づけたい」というネガティブなニュアンスが含まれており、このままではあまり心がワクワクしない。
そこで今回は、汗やニオイが気になりはじめる4月に、エチケットコーナーにて「ポジティブデオドラント」というテーマでの売場づくりを提案したい。最近は、各メーカーから単に汗やニオイを抑えるだけでなく、プラスアルファの効果がある商品がたくさん発売されている。フレグランスにもなる「香るデオドラント」、トーンアップやファンデーションなどのメイクアップ効果もある「メイクアップデオドラント」、サラサラして涼しさを感じられる「ひんやりデオドラント」など。とくにメイクアップ効果のあるデオドラント商品は、デコルテや腕など見えるところにも使いたくなるため、デオドラントカテゴリーの新たな顧客を創造できる可能性を秘めている。イチオシしてカテゴリー全体を盛り上げたい。
2021.01.04
2月の“PICK UP販促テーマ”
今回の販促テーマは、販促ツールのビジュアルイメージについて。クラシエ製薬「花粉症対策」に相応しいと思う販促ツールのデザインについて、ドラッグストアスタッフの皆さんの生の声を聞いてみました! 鼻のトラブ …
2020.12.07
1月の“PICK UP販促テーマ”
今回の販促テーマは、販促ツールのビジュアルイメージについて。キリンビバレッジ「iMUSE」に相応しいと思う販促ツールのデザインについて、ドラッグストアスタッフの皆さんの生の声を聞いてみました! A案は商品を …
2020.09.22
10月の“PICK UP販促テーマ”
今回の販促テーマは、販促ツールのビジュアルイメージについて。雪印メグミルク「6Pチーズ」に相応しいと思う販促ツールのデザインについて、ドラッグストアスタッフの皆さんの生の声を聞いてみました! 健康によ …