
どーもー!!POP★Cornです!!
好物のポップコーンの食べ過ぎも相まってここ半年ほど歯医者に通ってるんですが、以前に治療した歯根が悪化し、再治療をしております。
奥歯はボロボロ状態で、ぽっかり開いた治療中の穴に詰まってしまうため、まともにポップコーンも食べられない有様。。。POP。。。こんなことなら若いうちからちゃんとケアをしておけばよかったPOP 。。。
「オーラルケアは不要」と勘違いしていた過去の自分に激しくPOPを書いてオススメしたいと後悔しきりな今日このごろ。
前回は、ニーズレベルには3段階あり、その中でもセルフPOPは特に潜在レベルのニーズを探ることが大事というお話をしました。今回はさらに具体的に掘り下げて行きます。
「ニーズレベル:潜在」とはどういう状態なのか。「商品想起(商品を知っているか)」と「必要意識(自分に必要だと気づいているか)」の2軸をベースに、チャートで表すと、潜在層には次の4パターンがあり、それぞれのタイプに合わせてアプローチを変えていくことがポイントとなります。
そろそろ買わないとなーと思っていて、具体的な商品も知っているけど緊急ではない状態。「今じゃなくてもいいか」と思っていてなかなか買えないでいる。このタイプは、「今この場で買うべき理由」で背中を押してあげれば比較的簡単に購買へ繋がります。
(アプローチ例)
・人気殺到!残りあと○個!!明日はないかもしれません!
・値引きは今日まで!!買うなら今です!!
・新しく生まれ変わってパワーアップ!是非お試しください!
・いざという時の備蓄に!起こってからでは遅いです!
・また今度…と思ってないですか?じゃあ、いつ買うんですか!?
2023.04.12
カテゴリまたぎのクロスMD!「新生活に備えよう!春のエチケット」
買い上げ点数アップ施策として有効なアプローチであるクロスMD。しかし、実際にはカテゴリをまたぐような売場展開はなかなか実現が難しいです。そこで、このコーナーではIDPOSデータのリフト値を根拠に据え、あえてのその困難に挑 …
2023.02.08
カテゴリまたぎのクロスMD!「自分へのごほうび!夜のプチぜいたく」
買い上げ点数アップ施策として有効なアプローチであるクロスMD。しかし、実際にはカテゴリをまたぐような売場展開はなかなか実現が難しいです。そこで、このコーナーではIDPOSデータのリフト値を根拠に据え、あえてのその困難に挑 …
2022.12.14
第15回 POPのABCDE(5)Exterior(外観)
今回はABCDEのラスト、「E」のExteriorについてお話します。Exteriorという言葉は聞き慣れていないと思いますが、インテリアに対してのエクステリアと考えるとわかりやすいです。直訳すると「外観」なのですが、こ …