2016.08.10.水

コトガタリ開発のテクニック③


真夏POP!!!

暑さも本番で、いよいよ夏真っ盛りって感じPOP。春から夏は毎月イベントが起こって忙しいPOP。。。
今回は、季節の移り変わりに負けないようにさっそくコトガタリ開発テクニック③をお届けPOP!

 

最強のコトガタリは「アナタの体験」

今までいろいろと理屈をこねてきましたが(笑)、今回は最強のコトガタリテクニックをお伝えします。
それはズバリ!「アナタの体験」です!!これに勝るコトガタリはありません。
どういうことかというと、「アナタが実際に商品を使ってみてよかったコト」をそのままPOPに語るのです。たったこれだけ。

例えばアナタのお友達に、「グルメ通」「家電通」「映画通」と言われるような人いませんか?その人たちから「行ってみてよかった店」「買ってみてよかった家電」「見てよかった映画」の話を聞くと、「あの人が実際に体験してみて言うなら間違いない!」と思いますよね。
お客さまにとっては、アナタは「売り場のプロ」。そんなアナタが「実際に使ってみてよかったコト」をそのまま述べることが、実は一番の最強コトガタリになるのです。

 

コトガタリの伝道師というと、TVショッピングの司会の方はとてもお上手ですが、彼らは指定の商品の良さを伝えるのが「仕事」なので、見てる側としては、「良さはわかるけどアナタ、本当に使ったことあるの?」と思っちゃいませんか?
やはり、「勧める人が本当に良いと思ってるか」ということはとても重要で、それをストレートに伝えるためには「実際に使ってみる」ことが一番シンプルかつ効果的なのです。
「ワタシも毎日使ってるんですけどね、すごくいいですよ」。この一言があるかないかで、そのトークの信憑性は天と地ほど異なります。

 


   

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

2023.02.08
カテゴリまたぎのクロスMD!「自分へのごほうび!夜のプチぜいたく」

買い上げ点数アップ施策として有効なアプローチであるクロスMD。しかし、実際にはカテゴリをまたぐような売場展開はなかなか実現が難しいです。そこで、このコーナーではIDPOSデータのリフト値を根拠に据え、あえてのその困難に挑 …

2022.12.14
第15回 POPのABCDE(5)Exterior(外観)

今回はABCDEのラスト、「E」のExteriorについてお話します。Exteriorという言葉は聞き慣れていないと思いますが、インテリアに対してのエクステリアと考えるとわかりやすいです。直訳すると「外観」なのですが、こ …

2022.11.09
第14回 POPのABCDE(4)Difference(違い)(2)

今回は引き続きDifferenceについてお話します。同じような商品がひしめく定番棚において、どうしたら違いをわかりやすく伝えられるか。ここは消費者目線で考えてみます。ドラッグストアになんの目的もなくふらっと立ち寄ること …