
どこのドラッグストアでも、売れている店舗の入口にはだいたい同じような商品が置かれていませんか?
ティッシュやトイレットペーパーなどの消耗品、あるいは100~200円程度のインスタント食品などなど。
実はこれには、ちゃんと意味があるのです。
店舗の入口にはどんな商品を置くのが効果的でしょうか。
新商品? 売れ筋商品? 時期が過ぎて値引きした季節品?
冒頭でも書きましたが、安定して効果があるのは『日常的に使う消耗品』だと言われています。
ティッシュやトイレットペーパー、カップ麺、飲料、洗剤や電池などですね。
日頃からかならず使うものは、安値のときに買ってストックしておきたい。――皆が思っている心理です。
では、安い消耗品をガンガン入口に出していけば、お客様は来てくれるのか?
いやいや、そんな簡単にはいきませんよね。
入口の商品を陳列する際に、気を付けなければいけない注意点があります。
2022.03.02
新春!春のクロスMDをお手伝い
みなさま、こんにちは。十文字誠です。日本人選手の活躍が目立った北京オリンピックがあっという間に終わり、寒さもピークを越えたように感じます。そうこうしていると季節はスグに春を迎えますが売り場作りは順調に進んでいますでしょ …
2021.12.31
冬季イベントアイテム
みなさま、こんにちは。十文字誠です。2021年もあっという間でしたね。昨年はコロナの影響で年末年始はご自宅で過ごされた方も多かったかと思いますが、今年はいかがでしょうか。私の周りでも今年は帰省する方が多いようです。コロ …
2021.10.20
寒い季節のぽかぽかアイテム
みなさま、こんにちは。十文字誠です。『暑さ寒さも彼岸まで』という言葉がありますが、今年は10月に入っても少々暑い日が続いているように感じます。個人的には寒い季節が苦手なので、このような暖かい日が続くのは嬉しいのですが…朝 …