販促カレンダー
2020.10.28.水

販促カレンダー12月:防寒対策

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

寒さも本番!
防寒を対策グッズを売場を目立たせていきましょう!

■陳列商品
・手袋
・蒸気シート
・使い捨てカイロ

■コーナーキャッチコピー
「ブルブル」や「ポカポカ」といった擬音を使って、
防寒のイメージを湧きやすくさせましょう!

<例>
・ブルブル寒い日を乗り越えよう!
・この機会にあったか、ポカポカな日々を手に入れよう!

②防寒対策用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.09.25.金

販促カレンダー11月:オーラルケア

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

11月8日は「いい歯の日」!
この機会に日頃のオーラルケアを
見直してみましょう!

■陳列商品
・歯ブラシ
・デンタルフロス
・入れ歯洗浄剤

■コーナーキャッチコピー
毎日誰もがしているオーラルケア、
見つめ直す機会を与えるコピーを心がけましょう。

<例>
・11/8はオーラルケアの日!口内環境を見直そう!
・いい歯、いい歯ぐきは、いいオーラルケアから!

②オーラルケア用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.09.24.木

販促カレンダー11月:ヘアケア

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

乾燥が気になり始めるこの季節。
髪の毛のパサつきもケアしていきましょう!

■陳列商品
・ヘアオイル
・ヘアトリートメント

■コーナーキャッチコピー
パサパサやウルサラといった擬音を使って、
わかりやすく訴求していきましょう。

<例>
・パサパサ髪の毛を、ウルサラ髪に!
・カサつく季節に、気になる枝毛…そうだヘアケアしよっ!

②ヘアケア用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.09.23.水

販促カレンダー11月:入浴剤

cr_a
cr_bcr_c

①売り場作りのヒント

肌寒くなってきたこの季節、
お風呂にじっくり入って
カラダの芯から温まりましょう!


■陳列商品
・入浴剤

■コーナーキャッチコピー
普通のお風呂より、ちょっとリッチにしようといった
メッセージを込めたメッセージにしましょう。

<例>
・今日のお風呂はちょっと贅沢にしよう!
・お風呂でカラダの芯から温まろう!

 

②入浴剤用イラスト

2011_hansoku_nyuyoku_02

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.09.10.木

販促カレンダー10月:乾燥肌

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

冬に近づくにつれて悩みになるのが乾燥肌。
本格的な冬到来の前に、
万全のケアをしていきましょう。


■陳列商品
・保湿クリーム
・化粧水

■コーナーキャッチコピー
「カサカサ」などの擬音を使って乾燥肌を表現し、
パッとみてもわかりやすいコピーにしていきましょう。

<例>
・カサカサ乾燥肌?!そうならないために毎日ケアを!
・乾燥はもう始まってる?早めの乾燥肌対策を!

 

②乾燥肌用イラスト

2009_kansou_2

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.09.09.水

販促カレンダー10月:豆乳の日

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

10月12日は「豆乳の日」です。
美容にもいい豆乳を飲んで、
健やかな生活を送りましょう!


■陳列商品
・豆乳パック

■コーナーキャッチコピー
「タンパク質」「イソフラボン」「美容」「健康」といった
単語を入れて、からだによいイメージを醸成させましょう。

<例>
・タンパク質にイソフラボン!豆乳生活はじめない?
・美容に!健康に!豆乳パワーを実感しよう!

 

②豆乳の日用イラスト

2009_tounyu_2

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.09.08.火

販促カレンダー10月:衣替えの日

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

10/1は衣替えの日。
まだまだ暑い季節ですが、そろそろ衣替えを
しないといけないことを伝えましょう。


■陳列商品
・防虫剤

■コーナーキャッチコピー
「虫食い」や「うわ」などのネガティブワードで
売場でも目立つ注意喚起を促していきましょう。

<例>
・うわ、虫食いされてる!そうならないために!
・10/1は衣替えの日!一足早く秋に備えよう!

 

②衣替えの日用イラスト

2009_koromogae_2

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.07.31.金

販促カレンダー9月:掃除の日

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

9月24日は「掃除の日」!
夏にお世話になったエアコンや
高い湿度で繁殖してしまったカビを
このタイミングで綺麗にしましょう!


■陳列商品
・掃除用品
・掃除用洗剤

■コーナーキャッチコピー
「きれい」と「汚い」を上手に使い分けて、
秋の大掃除を促進させましょう!

<例>
・9月24日は掃除の日!夏の汚れをきれいにしよう!
・夏の汚れは、秋が来る前に!家にもきれいな秋を迎えよう!

 

②掃除の日用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.07.30.木

販促カレンダー9月:新米

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

秋といえば、やっぱり新米!
しっかりと保存をしつつ、
この時期にしか味わえないおいしいお米を食べましょう!


■陳列商品
・精米
・米びつ用防虫剤

■コーナーキャッチコピー
「ふっくら」や「秋の実り」という言葉を使い、
新米のワクワク感を醸成していきましょう!

<例>
・お待たせしました!ふっくらとした新米入ってます!
・秋の実り「新米」ついに届きました!

 

②新米用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.07.29.水

販促カレンダー9月:秋バテによる体調不良

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

夏の暑さもひと段落、なのに体がだるい。
原因は「冷房」や「冷製食品」による自律神経の乱れかもしれません。
秋バテを吹き飛ばせるような売り場にしていきましょう!


■陳列商品
・漢方薬
・経口補水液

■コーナーキャッチコピー
有名な「夏バテ」をフックに、「秋バテ」があることも認知させましょう!
秋らしい紅葉やキノコを使ったイラストを使うことで
季節感も出すことができますよ!

<例>
・夏バテだけじゃない!秋バテにご用心!
・もしかして秋バテ?と思ったら早めの対処を!

 

②秋バテによる体調不良用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.06.25.木

販促カレンダー8月:虫刺され薬

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

虫に刺されやすくなってきました…。
痒くても掻きすぎるのは良くありません!
適切な薬を使って対処しましょう!


■陳列商品
・虫刺され薬

■コーナーキャッチコピー
「かゆ〜い」などのささるワードを使いましょう!
痒そうなイラストも描いて分かりやすくするとGOODです!

<例>
・夏のかゆ~い虫刺されのお肌に!
・かゆくてつらい!そんな虫刺されにはコレ!

 

②虫刺され薬用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.06.24.水

販促カレンダー8月:夏の美白ケア

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

夏本番、紫外線が気になる時期ですよね。
美白ケアで「シミ」や「くすみ」対策を行いましょう!


■陳列商品
・美白ケア商品
・化粧水
・フェイスパック

■コーナーキャッチコピー
美白を強調することで、視線を引きつけます。
イラストの美白グッズと絡めることで、色々な対策を紹介できます!

<例>
・夏の間にふえるシミ・くすみ!対策して綺麗な肌をめざそ!
・美白ケアで、輝く素肌に!

 

②夏の美白ケア用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.06.23.火

販促カレンダー8月:洗濯用洗剤

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

汗をたくさんかくこの季節…。
衣服の汗染みやニオイなど、悩みが尽きませんよね!
対策をして爽やかな毎日を過ごしましょう!


■陳列商品
・洗濯用洗剤

■コーナーキャッチコピー
「汗」や「汗染み」などの言葉を使い、主婦層を引きつけましょう。
「爽やか」などのワードで購買意欲を高めます!

<例>
・汗染みにさようなら!爽やかな毎日!
・たっぷり汗を吸った衣類を清潔に!

 

②洗濯用洗剤用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.05.28.木

販促カレンダー7月:テカリ防止対策

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

テカリが気になるこの季節、
早めの対策を呼びかけていきましょう!


■陳列商品
・テカリ防止用化粧品
・あぶらとり紙

■コーナーキャッチコピー
「テカリ」や「1日中」など、
テカリが気になる人が注目する言葉を使いましょう!

<例>
・気になる夏のテカリ肌対策に!
・しっかり対策で、1日中テカリが気にならない肌へ!

 

②テカリ防止対策用イラスト

200518_hansoku_tekaribousi_02

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.05.27.水

販促カレンダー7月:たわし

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

7/2はたわしの日!
ゴシゴシ洗って、身の回りのものを
キレイに使っていきましょう!


■陳列商品
・亀の子たわし
・たわし(ブラシタイプ)

■コーナーキャッチコピー
「頑固な汚れ」などの、主婦に刺さりそうな言葉を使いましょう。
「ピカピカ」や「スッキリ」というワードを入れることで、
購買意欲を高めます!

<例>
・いつもはやらない場所・モノも、たわしでピカピカに!
・7/2はたわしの日!頑固な汚れもスッキリ、きれいに!

 

②たわし用イラスト

200518_hansoku_tawasi_02

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.05.26.火

販促カレンダー7月:納豆

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

7/10(ナットー)納豆の日には、
納豆を食べて元気モリモリに!
美味しく食べて、健やかに夏を乗り切りましょう!


■陳列商品
・納豆

■コーナーキャッチコピー
「パワー」や「元気」などの言葉を使って視線を引きつけ、
納豆パワーを感じさせる売り場を目指しましょう!

<例>
・納豆で元気に、夏バテネバーギブアップ!!
・納豆パワーで、健康に夏を乗り越えよう!

 

②納豆用イラスト

200518_hansoku_nattou_02

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.04.30.木

販促カレンダー6月:虫歯の日

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

6/4は「虫歯の日」。
虫歯にならないための、しっかりとした予防習慣を
訴える売り場作りをしていきましょう!


■陳列商品
・歯ブラシ
・歯みがき粉
・液体歯みがき

■コーナーキャッチコピー
「虫歯菌」を擬人化したキャラクターなら、
小さいお子さんでも興味を持ってもらいやすいはず。
コピーとうまく絡めて、興味を引かせましょう!

<例>
・磨き残りに”ヤツ”がいる!きちんとした歯みがき習慣を!
・キレイな歯は、キレイな歯ブラシから!

 

②虫歯の日用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.04.29.水

販促カレンダー6月:麦茶

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

あつ〜い夏はやっぱり麦茶!
ミネラルも豊富で熱中症予防にもつながります。
本格的な夏を前に、売り場で「麦茶」を推していきましょう!


■陳列商品
・麦茶

■コーナーキャッチコピー
「麦茶」と「夏」という単語をワンセットで
キャッチコピーに入れることで、
これからくる季節感やワクワク感を演出していましょう!

<例>
・夏はやっぱり麦茶!飲んで暑さを吹き飛ばそう!
・麦茶をゴクゴク飲んで、さわやかな夏にしよう!

 

②麦茶用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.04.28.火

販促カレンダー6月:早めの日焼け止め

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

夏はもうすぐそこ!
雲に隠れていても、すでに紫外線が飛び交っています。
早め早めの日焼け止め対策を啓蒙していきましょう。


■陳列商品
・日焼け止めスプレー
・日焼け止めジェル

■コーナーキャッチコピー
「?!」や「!?」などの疑問符・感嘆符を使って、
「え、そうなの?」といった注意喚起を促す
キャッチコピーにするように心がけましょう!

<例>
・梅雨でも日焼け?!見えない紫外線に対策を!
・いまからでも遅い!?紫外線対策は早め早めに

 

②早めの日焼け止め用イラスト

200420_hansoku_hiyake_02

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.04.01.水

販促カレンダー5月:新茶

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

5月は新茶のシーズン!
お茶を飲んでホッと一息しましょう!


■陳列商品
・新茶(ペットボトル)

■コーナーキャッチコピー
「さわやか」や「旬」といった新緑の季節にぴったりなワードで、
飲みたくなる演出をしましょう!

<例>
・ホッと一息!新茶でさわやか気分に!
・旬な「摘みたて」の味を楽しみましょう

 

②新茶コーナー用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.03.31.火

販促カレンダー5月:イネ花粉

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

ようやく花粉が終わるシーズン…
と思いきや、まだ終わっていません!
「イネ花粉」はこれからが本番です!
しっかりと対策していきましょう。


■陳列商品

・花粉症向け鼻炎薬
・花粉症向け点眼薬

■コーナーキャッチコピー
症状はでているけど「イネ花粉」の自覚がない人に向けて
注意喚起させるコピーがGOODです!

<例>
・目がカユイ、鼻がムズムズ…それイネ花粉かも!
・終わっていません!イネ花粉のシーズン到来!

 

②イネ花粉コーナー用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.03.30.月

販促カレンダー5月:ダニ対策

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

これから梅雨で湿度が高くなるシーズン。
ダニの繁殖も増える時期ですね!
早めに正しい対策をしていきましょう!


■陳列商品
・ダニ予防スプレー
・ダニ捕りシート
・衣類用洗剤

■コーナーキャッチコピー
「かゆ〜い」や「ジメジメ」といった
わかりやすいワードを入れてダニの恐怖を身近に感じさせましょう。

<例>
・かゆ〜いダニ刺されにあう前に!!
・ジメジメと共にアイツがやってくる…!先手のダニ対策!

 

②ダニ対策コーナー用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.02.21.金

販促カレンダー4月:新生活のストレス

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

楽しい!…だけじゃないのが新生活。
新しい環境によるストレスもきっとあるはず。
対策を啓蒙していきましょう!


■陳列商品
・胃薬
・整腸薬
・漢方薬

■コーナーキャッチコピー
明るいイメージの「新生活」という言葉を出しながらも、
潜在的なストレスを気づかせるコピーにしていきましょう!

<例>
・新しい生活に、新しいお供見つけませんか?
・新生活!でも実はストレス感じていませんか?

 

②新生活のストレスコーナー用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.02.19.水

販促カレンダー4月:清掃用品

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

いよいよ新生活のシーズン。
家もきれいにして、さわやかな新生活のスタートをきれるようにしましょう!


■陳列商品
・雑巾
・ゴム手袋
・ほうき

■コーナーキャッチコピー
「きれい」や「ピカピカ」といったフレッシュになる言葉を
使うことで、新生活の晴れやかさを連想させましょう!

<例>
・いい新生活は、きれいなお家から!
・春のおおそうじで、気分もピカピカに!

 

②清掃用品コーナー用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.02.18.火

販促カレンダー4月:あんぱんの日

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

知っていましたか? 4/4はあんぱんの日です。
つぶあん派のあなたも、こしあん派のあなたも
年に1度の「あんぱんの日」を盛り上げましょう!。


■陳列商品
・あんぱん

■コーナーキャッチコピー
「つぶあん派か、こしあん派か」や「割ってシェア」などの
自分ごと化させるイメージの単語を使うと、
より興味を持ってもらえるコピーになります!

<例>
・今日はあんぱんの日!あなたはつぶあん派?こしあん派?
・割ってシェアして、いっしょにあんぱんを食べよ!

 

②あんぱんの日コーナー用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.01.24.金

販促カレンダー3月:耳の日

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

3/3は耳の日!
耳の健康を守るために、
分かりやすい売場を目指しましょう!

■陳列商品
・綿棒
・耳かき

■コーナーキャッチコピー
「快聴」や「3月3日(みみのひ)」といった
耳にまつわる表現を使って視線を引きつけましょう!

<例>
・耳を大切に!”快聴”な日々をおくろう!

・3月3日は”耳の日”!この機会に耳のケアを

 

②耳の日コーナー用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.01.23.木

販促カレンダー3月:にきび

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

にきびができやすい季節の変わり目に、
にきびや肌荒れの予防・対策を行いましょう。


■陳列商品
・塗り薬
・洗顔フォーム
・化粧水

■コーナーキャッチコピー
季節の肌トラブルが起こりやすい時期、
にきびへの関心をもたらすコピーにしましょう。

<例>

・しっかりスキンケアで、にきびを防ごう!

・春の気になるにきびを改善しよう!

 

②にきびコーナー用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2020.01.22.水

販促カレンダー3月:ヨーグルト

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

いいカラダは腸内から!
ヨーグルトを食べたくなるような、
楽しい売り場作りを心掛けましょう。

■陳列商品
・ヨーグルト
・ヨーグルト飲料

■コーナーキャッチコピー
ヨーグルトを食べることでどのようになるかを想像させるコピーにしましょう。
「腸」と「超」を絡めたコピーもインパクト大です。

<例>

・ヨーグルトで腸をちょ〜キレイに!

・ヨーグルトでおいしく体内改善しよう!

 

②ヨーグルトコーナー用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2019.12.20.金

販促カレンダー2月:禁煙薬

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

2/18は「嫌煙運動の日」。
ドラッグストアで買える医薬品で禁煙をしてみては?

■陳列商品
・禁煙薬

■コーナーキャッチコピー
「あきらめていた」や「あぁ~吸いた~い」といった
ネガティブな表現をあえて出すことで注意喚起が高まります。

<例>
・あきらめていた「禁煙」のサポートにはこれ!
・「あぁ~吸いた~い」そんな気持ちに応えてくれます!

 

②禁煙薬コーナー用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら

販促カレンダー
2019.12.18.水

販促カレンダー2月:消臭剤

cr_a
cr_b
cr_c

①売り場作りのヒント

2/1は「ニオイの日」。
気になる「部屋」や「服」のにおいも、
この機会にスーッと消臭しちゃいましょう!

■陳列商品
・消臭剤
・消臭スプレー
・芳香剤

■コーナーキャッチコピー
においは目に見えないものなので、
「シュッ」や「サッ」といった擬音を使うことで伝えるとGOODです!

<例>
・シュッとひと吹きで、かんたん消臭!
・いや~なお部屋のにおいも、いいにおいへサッと大変身!

 

②消臭剤コーナー用イラスト

▶ イラストの書き方のコツはこちら