2015.03.25
スタッフではなく、お客様にメリットのある棚割りを。

 はじめまして。こちらのコンテンツを担当する十文字誠です。 さっそくですが、夏になるとスーパーマーケットで、そうめん、めんつゆ、きざみ海苔、いりごま…などなど、こういった商品が集められた売場を見かけませ んか?これは「つ …

2015.03.17
第7話「誰が買うの」

今日も「ななほし★ドラッグ」の店員さんは汗かき奮闘中。 そんな日常の一コマを皆様にもお届け致します。 作画:森子・F・森夫      

2015.03.16
白熱するインバウンド市場

熱烈歓迎!春節祭!! 初めまして「おもてなしJAPAN」を担当する高橋龍です。 第1回目はインバウンド市場における、記憶に新しい「春節」のお話です。 年々増え続ける中華圏の訪日客の動向や、「爆買い」で人気の商品などお話し …

2015.03.16
ハンガー什器 〜その目的と活用方法!〜

ハンガー什器とは? 什器やポスター、パンフレットなど、お店で使われる様々な販促ツール。 メーカーから支給されるこれらのツールは、使い方によってその価値は上下します。 これからこのコーナーでは、様々なツールの特徴や活用法を …

2015.03.13
検証!選びやすいと売れるのか?!

選びやすさの重要性について(株)ティラノがヘアケア売場で行った効果検証が興味深い結果をもたらしている。実施前と実施後、売場のインパクトは一目瞭然だが、実はインパクトだけでなく、「選びやすさ」を重視した売場作りを 行ってい …

2015.03.13
第6話「つい買っちゃうのよ〜」

今日も「ななほし★ドラッグ」の店員さんは汗かき奮闘中。 そんな日常の一コマを皆様にもお届け致します。 作画:森子・F・森夫    

2015.03.08
POPの書き方を考えよう!

ドラッグストアのセルフ売場(非接客)で客単価を上げるためには、手書きPOPは必要不可欠のツールです。「売れる手書きPOP」の第一歩は、スタッフが自分の言葉で 手書きPOPを書くことです。しかし、「とにかくなんでもいいから …

2015.03.02
第5話「お薬ください」

今日も「ななほし★ドラッグ」の店員さんは汗かき奮闘中。 そんな日常の一コマを皆様にもお届け致します。 作画:森子・F・森夫      

2015.03.02
第4話「劇的ビフォーアフター」

今日も「ななほし★ドラッグ」の店員さんは汗かき奮闘中。 そんな日常の一コマを皆様にもお届け致します。      

2015.02.23
第3話「常連客」

今日も「ななほし★ドラッグ」の店員さんは汗かき奮闘中。 そんな日常の一コマを皆様にもお届け致します。      
1 120 121 122 123 124 125