
スギ花粉POP!!
ついに今年もこの季節がやってきてしまったPOP…。
風邪は引きやすくなるし、パフォーマンスは下がるし、別にスギに恨みはないのですがこの世から消えて欲しい。
しかもなぜか毎年ドラッグストアショーとピークが被るんですよねえ…。
ワタシの心の叫び、響きましたか…??
そうです。Aの最後、4つめの「とにかく叫ぶ」は、文字通りとにかく叫ぶのがコツです。
売場で、いきなり大声を出す人がいたら、思わず「え?何?どうした??」と注目してしまいますよね。
実際に大声を出したら怪しまれてしまいますが、叫びを文字で伝えることができるのがPOPの素晴らしいところ。
「本当は商品の良さを伝えたいけどインパクトのあるキャッチコピーが思いつかない」という場合に、
この「叫び」は威力を発揮します。とにかく叫んで注目してもらって、
近寄ってくれた人に商品の詳細を説明するという黄金ラインを作ってみましょう。
2023.02.08
カテゴリまたぎのクロスMD!「自分へのごほうび!夜のプチぜいたく」
買い上げ点数アップ施策として有効なアプローチであるクロスMD。しかし、実際にはカテゴリをまたぐような売場展開はなかなか実現が難しいです。そこで、このコーナーではIDPOSデータのリフト値を根拠に据え、あえてのその困難に挑 …
2022.12.14
第15回 POPのABCDE(5)Exterior(外観)
今回はABCDEのラスト、「E」のExteriorについてお話します。Exteriorという言葉は聞き慣れていないと思いますが、インテリアに対してのエクステリアと考えるとわかりやすいです。直訳すると「外観」なのですが、こ …
2022.11.09
第14回 POPのABCDE(4)Difference(違い)(2)
今回は引き続きDifferenceについてお話します。同じような商品がひしめく定番棚において、どうしたら違いをわかりやすく伝えられるか。ここは消費者目線で考えてみます。ドラッグストアになんの目的もなくふらっと立ち寄ること …