
こんにちは!
今回の記事ですが、次回以降の記事は構成を変更する予定があるため、
いつものように装飾をご紹介するのではなく、過去に作ってきた作品の中から
個人的におすすめ&印象に残っている装飾トップ10をご紹介させていただくことにしました!
以下の評価を基準に、制作した私の思い出補正も上乗せして作ったランキングです。
2018年6月に投稿した、紙粘土を使用してアイスクリームを再現した工作です。
こちらの工作は、私がこの記事を担当し始めて2回目に投稿したということもあり、
ビジュアルとインパクトに全振りしたものが出来上がってしまいました。
リアルな見た目でインパクトはあるものの、テーマの汎用性が低く制作にも手間がかかりますが、
思い出補正で今回は10位にしました。
該当記事:https://www.10-10-64.com/create/create-sec02/20293/
2018年10月に投稿した、折り紙とマスキングテープで作った工作です。
作業工程が折り紙の容量で箱を作り、マスキングテープをリボンに見立てて貼るという簡単なものですが、
クリスマスの時期限定で、1つのサイズが小さいので量を作って装飾をしないとインパクトが出ないという理由で
9位にしました。
売り場に合わせて折り紙を画用紙にしたりするなど、サイズを調整して作ってみてください!
該当記事:https://www.10-10-64.com/create/create-sec02/21196/
2025年01月に投稿した、100円ショップで販売している段ボールで制作した、絵馬の工作です。
ビジュアル的には結構お気に入りですが、9位の作品同様あまり店頭での汎用性がないという理由で、
この順位になりました。
年末年始に筆ペンなどで訴求を書いてPOPの代わりに装飾してみてください。
該当記事:https://www.10-10-64.com/create/create-sec02/388198/
2021年9月に投稿した、画用紙で作る彼岸花の工作です。
花の装飾は、デフォルメしたものが過去にいくつか投稿されていましたが、当記事でリアルな花を再現したのは
この彼岸花が初めてでした。以降季節の花シリーズが何本か投稿されています。
工程もそこまで難しくないので、お彼岸の時期に装飾してみてはいかがでしょうか?
該当記事:https://www.10-10-64.com/create/create-sec02/36483/今回のランキングの中では一番直近の、2025年7月に投稿した実際に光る提灯の工作です。
簡単に作れて実際に光るので、存在感もあるかな?と思っていましたが、明るい売り場で使用すると存在感が半減
してしまうのでこの順位です。
外が暗くなってきたタイミングに、店外陳列で使用すれば効果あるかもしれません。
該当記事:https://www.10-10-64.com/create/create-sec02/388767/
2021年4月に投稿した、折れたタバコを模した禁煙装飾です。
材料で使用したクラフトバンドは、本来折ったり編んだりしてオリジナルのバスケットを作るものですが、
この記事では細かめにカットして色を組み合わせることで、タバコの葉を再現していました。
当初の予定では、葉の部分は毛糸を使用する予定でしたが、たまたまダイソーでクラフトバンドを見つけたので
急遽材料を変更しました。
装飾できそうな売り場が、禁煙補助薬やニコチンガム周りしかないので汎用性があまりないですが、
リアリティとインパクトでこの順位にしました。
該当記事:https://www.10-10-64.com/create/create-sec02/31919/
2019年4月に投稿した、ポリウレタンマスクのビッグダミーです。
2017年に、布マスクのビッグダミーを紹介していたので、当時流行り始めていたポリウレタンマスクの
ビッグダミーも作ってみようと思い、制作することにしました。
配布している型に沿って不織布をカットして貼り合わせるだけという簡単な工程の上、
花粉症や風邪対策コーナーなど、幅広く使用できる装飾なのでおすすめの装飾です!
該当記事:
ポリウレタンマスク:https://www.10-10-64.com/create/create-sec02/28501/
布マスク:https://www.10-10-64.com/create/create-sec02/18183/
第3位は、2019年12月に投稿した絆創膏のビッグダミーです。
主な材料が画用紙・不織布・手ぬぐい(雑巾でも可)と少ない材料で,結構しっかりとしたビッグダミーが出来上がります。
清掃で使用した雑巾でも、茶色い不織布を被せてしまえばあまり目立たないので、ちょっとエコ(?)かもしれません。
赤の絵の具で雑巾の中心あたりを塗ってリアルなダミーにするのもアリです。
季節問わず飾れるダミーなのでぜひ作ってみてください!
該当記事:https://www.10-10-64.com/create/create-sec02/27736/
第2位は、2024年5月に投稿した「のぼり」のミニダミーです。
こちらの装飾は、材料がストロー・クリアファイル・画用紙と材料が少なく簡単に作れる上、
サイズが小さめなので什器の上段だけでなく中段でも使用できたり、
のぼりの訴求部分は、紙を差し替えればどんな売り場にも対応できてしまう汎用性の高さがあるので第2位にしました。
該当記事:https://www.10-10-64.com/create/create-sec02/387409/
栄えある第1位は、2019年11月に投稿したチューブダミーです!
2位ののぼりと最後まで迷いましたが、総合的に見てこちらの作品を1位にしました。
のぼり同様、クリアファイルに挟んでいる紙を差し替えれば、歯磨き粉や日焼け止め、洗顔料などの
チューブ系の商品全てに対応できる装飾です。
また、クリアファイルで画用紙を覆っているので、クリアファイルの反射具合がチューブのリアルな質感を表現しているので、
汎用性・クオリティ共に文句なしで1位の装飾です!
該当記事:https://www.10-10-64.com/create/create-sec02/27536/
以上、個人的におすすめな(印象に残っている)装飾ランキングトップ10でした!
いつの間にか投稿数が100を超えていましたが、過去の作品を振り返れる良い機会でした!
冒頭でもご説明した通り、次回以降は少し記事の構成を変更してお届けする予定ですので、
これからも『100円グッズ売り場装飾』の記事をお楽しみに!
2025.07.25
画用紙とカラーボールで光る提灯装飾!
こんにちは!今回は、ダイソーの光るカラーボールを使った「提灯装飾」をご紹介致します!■用意するもの・画用紙 (赤・黒)・プラスチックコップ・カラーボール(ダイソー 300円)①赤の画用紙を8等分にカットします。②画用紙を …
2025.06.20
画用紙だけでかたつむり装飾!
こんにちは!今回は、「かたつむり装飾」をご紹介致します!■用意するもの・画用紙 (茶・ベージュ・黒)①茶色の画用紙を円形にカットします。②折り線やのりをつけ、立体的になる様に貼ります。③ベージュの画用紙と黒の画用紙で体と …
2025.04.15
猫のおもちゃでつくし装飾!
こんにちは!今回は、ダイソーの猫じゃらしを使用した「つくし装飾」をご紹介致します!■用意するもの・猫じゃらし・折り紙(茶色)①折り紙をカットし半分に折ります。②更に2回折ります③半分ほどカットし、猫じゃらしに巻き付けて完 …