2016.04.22
切り口/コピー講座13:ユーザーの声を使ってみましょう

みなさんこんにちは、丸めがねの手書きPOPの「切り口/コピー講座」、昨年の4月からはじまり、ついに第13弾。 今回は、「ユーザー(使用者)の声」を使うことにより商品の魅力を伝えられる手書きPOPの切り口を考えてみます。 …

2016.04.19
混乱させない手書きPOPの色遣いを知ろう。

はいドーモ、おひさしまして。 オトコディナイ=ネェル、略しておネェの手書きPOP色講座、今日もやっていくわよー☆   文字 vs 色 どっちが強い? この前、手書きPOPを書くときにポスカの色なんてどれでもいい …

2016.04.16
カタカナを書いてみよう!〜ナ行・ハ行編〜

手書きPOPの袋文字で、カタカナを書いてみましょう。 それぞれの文字で書き方のポイントを解説します! ◆ひらがな編はこちら   Challenge1 基本の書き方を知ろう! 手書きPOP書体である袋文字の書き方 …

2016.04.07
丸ボウズの 季節提案のスゝメ「4月の訴求を考えてみる」

こんにちは、手書きPOP風のPOPと共にご紹介する丸ぼうずの季節提案、4月号です。 さて、徐々にですが暖かな日が続くようになりました。 みなさまお花見にはでかけましたでしょうか? 私は先週末に家族で、隣町の公園に行ってき …

2016.04.01
【まとめ】手書きPOP書体『ひらがな』書き方のコツを解説!

手書きPOPで袋文字は書けるようになったけれど、文字のバランスが上手く取れない! 手書きPOPを書くとベテランの人に比べて字が可愛くない気がする…。 そんな声にお応えし、1文字1文字わかりやすく解説していく手書きPOPの …

2016.03.29
カタカナを書いてみよう!〜サ行・タ行編〜

手書きPOPの袋文字で、カタカナを書いてみましょう。 それぞれの文字で書き方のポイントを解説します! ◆ひらがな編はこちら   Challenge1 基本の書き方を知ろう! 手書きPOP書体である袋文字の書き方 …

2016.03.15
ボタン1つでコピーができる!『キャッチつくりちゃん』

手書きPOPを書かなきゃいけない、でも内容が決まらない…そんなアナタにコチラ! なんと、書きたいPOPの方向性に合わせてキャッチコピーを自動で生成! ここからヒントを得るもよし!この文言を直接使うも…よし? とりあえず、 …

2016.03.09
カタカナを書いてみよう!〜ア行・カ行編〜

手書きPOPの袋文字で、カタカナを書いてみましょう。 それぞれの文字で書き方のポイントを解説します! ◆ひらがな編はこちら   Challenge1 基本の書き方を知ろう! 手書きPOP書体である袋文字の書き方 …

2016.03.02
切り口/コピー講座12:擬人化で表現してみましょう

みなさんこんにちは、丸めがねの「切り口/コピー講座」、昨年の4月からはじまり、ついに第12弾。 今回は、「擬人化」を使うことにより商品の魅力を伝えられる切り口を考えてみます。 手書きPOPの作成時、切り口ヒントになれば幸 …

2016.02.18
コスパ最高!不織布を使ってレッツ装飾パート2!可愛いフリルの花帯編

売り場装飾、手書きPOP以外も駆使して売り場を盛り上げよう! 前回ご好評だった不織布企画パート2です! 今回はコスパ最高!の不織布を使って、可愛いフリルの装飾を作りましょう。 ボードの周りや定番棚の演出に使用するととって …
1 28 29 30 31 32 33 34 35 36 39