こんにちはえいひれ次郎です。
今回も流通紹介シリーズ!
隠れた名菓子を発掘し続ける、「二木の菓子」についてご紹介いたします。
■二木の菓子とは
かつて林家三平師匠のCM『ニキ、ニキ、ニキ、ニキ、二木の菓子!』でおなじみの、創業70周年を迎える老舗菓子の小売問屋です。

店内を見ると、圧倒的な品揃えです。
駄菓子から、流行のお菓子まで幅広く取り扱っています。
そんな店内で、一際目をひくのが「地方菓子コーナー」。
なんと、売り上げの7割を占めているそうです。
なんでも、手作業などのこだわりを持つ中小のお菓子メーカーは、生産性やコストの観点から、大手流通への参入が難しいとのこと。
二木の菓子では、そんな地方のお菓子にスポットを当てることで、その味・品質の良さを多くの人にアピール。
これにより、大手メーカーとの類似商品による価格競争を避け、適正価格で販売することができるそうです。
■商品愛に溢れた手作りPOP
そんな二木の菓子POPに注目してみると、

菓子バイヤー目線の、商品愛を強く感じるポップが書かれています。