
5月下旬、株式会社ティラノ分館会議室にて、てんとうむしweb主催の「手書きPOPワークショップ」を開催しました!
今回は1週目に「POPの作り方」、2週目に「POPの内容編(長時間コース)」の2つのカリキュラムで開催しました。
今回はワークショップの様子をちょっとだけ公開しちゃいます。
興味があるから雰囲気を知りたい…という方にオススメ!
次回以降の参加をご希望されている方は是非、楽しい雰囲気を感じてくださいませ!
ちなみにワークショップは以下のプログラムで進行しました。
毎回参加している人もいれば、あまり手書きPOPを書いたことが無い人も。初参加の人もいれば、プロ級の人も。
手書きPOPの失敗談を相談したり、お店で起きた珍エピソードで談笑も!毎回のことですが、前半座談会では皆さんとても楽しそうに雑談をして、情報共有をしています。
手書きPOPに書く文章内容は、対象商品と客層に合わせて変わります。
課題商品(今回は興和の新ウナコーワクール)の解説と、勤務先の状況や設置できる棚のスペースなどを確認して、今日作ったものがそのままお店で使えるようなPOPを考えていきます。
上級編では長時間コースであることを活かして、いつものワークショップとは違うものにもチャレンジ!
書店風POP、喫茶店風POP、バラエティショップ風POPなど、それぞれの特徴を解説して、「ドラッグストア風ではない」POPを知ってもらいました。
※道具は全て運営事務局が用意していますので、手ぶらで参加OKです。
いっそのこと手書きPOP以外も作りたい!ということで、エンドで目立つビッグダミーにも挑戦!
どうせなら思いっきり存在感を出しちゃえと、皆さんノリノリで制作していましたよ。
できた作品は最後に記念撮影!
今回はビッグダミーを並べた面白い写真も撮れました。
全4日間、いろいろな作品が出来上がりましたが、今回は特徴的な数点をご紹介。
ワークショップの様子は伝わりましたでしょうか。
見ていて楽しい作品が 沢山生まれましたので、この後は是非、持ち帰ったPOPを設置してほしいですね。
また早速、今回得たテクニックで早速エンド展開をしました!というご報告も…!!
自分の好きな商品に、強化品に、商品入替に、季節展開に…日々様々なタイミングで手書きPOPを作る機会は訪れます。
今回のノウハウで、今後のPOP作りに少しでも活かしてもらえたら嬉しいですね!
ちなみに次回は直近ですと6/15・16・23。
その後は7月末に開催しますので、ご興味のある方は是非是非ご参加くださいませ。
ちなみに、今回のワークショップには、3月に開催した「手書きPOPコンクール」で見事!2位を獲得されたみぃこ様が参加されましたので、サプライズで授与式を行いました。
おめでとうございます!!
今後も色々なイベントを開催していきますので、少しでも興味のあるイベントがありましたら是非ともご参加くださいませ!
2018.02.26
参加無料!2018春開催ワークショップ -3月:袋文字を書いてみよう!〜初級編〜
売場を盛り上げるためにPOPを書きたいけど、上手に書けない…。楽しい売場を作りたいけど、どうすればいいの…?そんな皆さまの声にお応えして、ワークショップを開催します! POPの書き方から装飾の作り方まで、全3回で実施しま …
2018.01.15
参加無料!2018春開催ワークショップ -2月:コメントPOPを書いてみよう!-
売場を盛り上げるためにPOPを書きたいけど、上手に書けない…。楽しい売場を作りたいけど、どうすればいいの…?そんな皆さまの声にお応えして、ワークショップを開催します! POPの書き方から装飾の作り方まで、全3回で実施しま …
2017.02.15
手書きPOPセミナー開催しました@マツモトキヨシ御茶ノ水ビル第4回
2017年1月28日に「マツモトキヨシ御茶ノ水ビル」で開催した、マツモトキヨシ社員スタッフ様向け手書きPOPセミナーのご報告です。 今回の手書きPOPセミナーは「イラストを使ったPOP」を中心とした内容でした! ここまで …