ニュース情報、売り場動向
2018.04.20.金

業界ニュースまとめ読み〜4月号〜

みなさんこんにちは。今月も業界にまつわるビッグニュースがありましたね。
このコーナーでは業界関連の旬なニュースをいくつかピックアップし、私ミスターDの私的な見解をコメントしていきます。

【コンビニ】
セブン店舗 3割省力化 スライド式棚など全店に導入
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO24349660W7A201C1TJ2000/
コンビニ店舗省力化競うファミマ、既存店に600億円投資
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO29214000Q8A410C1TJ1000/
セブン、検品にICタグ 店内作業時間を6割短縮
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO28581830W8A320C1TJ1000/
ファミマ、店で検品不要に 1日2時間の省力化に 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29096680W8A400C1EA6000/

セブンとファミマが全く同じ方向性で施策を行なっている。コンビニの主な業務である「陳列」「検品」に大幅なテコ入れを行い、省力化を図っている。
しかし、内容を見るにつけ、「え?今まで全くやっていなかったのか?」と思えてしまう初歩的な効率化で驚く。
爆発的なスピードで伸びて来たコンビニ業界だが、成長が鈍化してはじめていろいろとテコ入れを行えるようになったのかもしれない。そういう意味では、まだまだ効率化による生産性アップの余地はありそうである。

【ドラッグストア】
コンビニ客減少続く 24カ月連続   ドラッグストアに苦戦
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28382290Q8A320C1MM8000/
ウエルシア、11% 増収
https://www.ryutsuu.biz/accounts/k041226.html
スギ薬局、6%増収
https://www.ryutsuu.biz/accounts/k041125.html

ドラッグストアの勢いにコンビニが完全に押されている。生鮮食品をテコに、化粧品や医薬品を併売していくモデルはいまだに健在。ただし、小売消費全体が伸びているわけではなく、あくまでコンビニのパイをドラッグストアがジワジワと奪っていっている感が否めない。
ドラッグストアは対面販売が必須な商品が多く、店舗もコンビニより広いため、なかなか人員削減は難しい。また、急速にM&Aをしていっているため、同じグループでもオペレーションや仕入れの効率化がうまく図れていないチェーンも多く見られる。いずれはコンビニと同じ壁にぶつかることが必至だが、どこまで伸びていくのだろうか。
2020年はもう目前だが、あと2年後に勢力図がどうなっているか、正直なところまったく読めない。

化粧品業界団体、自然由来化粧品のガイドライン策定 
http://www.syogyo.jp/news/2018/02/post_020470

ドラッグストアの売り場に溢れる「オーガニック」「ボタニカル」「天然由来」などのキーワード。しかし明確な基準もなく、完全に「言ったもん勝ち」のカオス状態となってしまっている。こうした事態に一定の基準を設けるのは混乱を避けるためにはいいことだが、決して「オーガニック」=「高品質」というわけではない。
結局のところ、自分に合った製品を消費者が自分で勉強して選別していくしかない。

ユニ・チャーム、大人用おむつの問い合わせにAI対応
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018033000121&g=eco

専門商品の接客がしっかりしているというのはドラッグストアを利用する利点でもあるが、逆に接客されたくない商品もある。育毛剤や生理用品、避妊具などのいわゆる「デリケート商品」だ。
大人用おむつもデリケート商品と言える。このカテゴリにおいては「できればネットで買いたいけど種類が多すぎてわからない」というインサイトが確実に存在する。
ドラッグストアは店頭での接客に特にコストをかけているので、メーカーよりも多くの接客情報を持っているはずだ。むしろドラッグストアが主体となってAIを開発していくべきだと思うが、そこまで手が回らないというのが痛し痒しなところだろう。